すべて(6,281件)
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 延長時間が限度時間を超えている時間外労働協定の効力如何。(答) 延長時間が限度時間を超えている時間外労働協定も直ちに無効...
(問) 延長時間が限度時間を超えている時間外労働協定の効力如何。(答) 延長時間が限度時間...
-
平成11年3月31日基発170号
イ…割増賃金の基礎から除外される住宅手当とは、住宅に要する費用に応じて算定される手当をいうものであり、手当の名称...
イ…割増賃金の基礎から除外される住宅手当とは、住宅に要する費用に応じて算定...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 付与日数の引上げは平成11年4月1日以後の最初の基準日から適用されるものとされているが、斉一的取扱いを行う事業場はその日...
(問) 付与日数の引上げは平成11年4月1日以後の最初の基準日から適用されるものとされてい...
-
平成11年3月31日基発170号
使用者は、労働基準法別表第1第八号、第十号(映画の製作の事業を除く。)、第十三号及び第十四号の事業のうち常時10人未満の労働者...
使用者は、労働基準法別表第1第八号、第十号(映画の製作の事業を除く。)、第十三号及び第十...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 就業規則等の周知方法について、労働者の請求があった場合に見せる方法でも、当該事業場に備え付けているものと解してよいか。(...
(問) 就業規則等の周知方法について、労働者の請求があった場合に見せる方法でも、当該事業場...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 労働時間等の設定の改善に関する特別措置法(平成4年法律第90号)に基づく労働時間等設定改善委員会が、企画業務型裁量労働制...
(問) 労働時間等の設定の改善に関する特別措置法(平成4年法律第90号)に基づく労働時間等...
-
平成11年3月31日保険発46号、庁保険発9号
(一) 同法〈編注:育児・介護休業法、以下同じ〉第2条第2項〈現行第2条第2号〉に規定する介護休業をする場合には、当該介護休業期...
(一) 同法〈編注:育児・介護休業法、以下同じ〉第2条第2項〈現行第2条第2号〉に規定する...
-
平成11年3月31日保険発46号、庁保険発9号
介護休業期間中の標準報酬月額は、休業直前の標準報酬月額の算定の基礎となった報酬に基づき、算定した額とすること。
介護休業期間中の標準報酬月額は、休業直前の標準報酬月額の算定の基礎となった報酬に基づき、...
-
平成11年3月31日保険発46号、庁保険発9号
傷病手当金及び出産手当金の支給要件に該当すると認められる者については、その者が介護休業期間中であっても傷病手当金又は出産手当金...
傷病手当金及び出産手当金の支給要件に該当すると認められる者については、その者が介護休業期...
-
平成11年3月29日基発146号
移動式クレーンのジブ又はフックの相互使用について (都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通知) 近年、大型の...
移動式クレーンのジブ又はフックの相互使用について (都道府県労働基準局長あて労働省労働基...
-
平成11年3月19日保険発24号、庁保険発4号
一 被保険者と同一の世帯に属することが被扶養者としての要件である者(従来被保険者と住居を共にしていた者に限る。)が、次に掲げる施...
一 被保険者と同一の世帯に属することが被扶養者としての要件である者(従来被保険者と住居を共...
-
平成11年3月18日基発125号
1 平成11年4月1日以降、電子媒体による就業規則の届出の受理を開始すること。2 就業規則の届出として受理とする電子媒体は、以下...
1 平成11年4月1日以降、電子媒体による就業規則の届出の受理を開始すること。2 就業規則...
-
平成11年2月26日職発129号
事業主が、被保険者に代わって初めて支給を受けるために育児休業基本給付金支給申請書の提出をする場合における休業開始時賃金証明書の...
事業主が、被保険者に代わって初めて支給を受けるために育児休業基本給付金支給申請書の提出を...
-
平成11年2月19日基発81号
労働条件通知書等の普及促進について 労働基準法の一部を改正する法律(平成10年法律第百112号)及び労働基準法の一部を改正する法...
労働条件通知書等の普及促進について 労働基準法の一部を改正する法律(平成10年法律第百11...
-
平成11年1月29日基発45号
使用者が労働契約の締結の際に書面により明示すべき事項として、次の事項を追加したものであること。 (一) 労働契約の期間に関す...
使用者が労働契約の締結の際に書面により明示すべき事項として、次の事項を追加したものである...
-
平成11年1月29日基発45号
書面の様式は自由であること。 なお、当該労働者に適用する部分を明確にして就業規則を労働契約の締結の際に交付することとしても差し...
書面の様式は自由であること。 なお、当該労働者に適用する部分を明確にして就業規則を労働契...
-
平成11年1月29日基発45号
過半数代表者であること若しくは過半数代表者になろうとしたこと又は過半数代表者として正当な行為をしたことを理由として、解雇、賃金...
過半数代表者であること若しくは過半数代表者になろうとしたこと又は過半数代表者として正当な...
-
平成11年1月29日基発45号
労使の話合いによる制度の導入を促進するため、また、1箇月単位の変形労働時間制以外の変形労働時間制の導入要件は労使協定により定め...
労使の話合いによる制度の導入を促進するため、また、1箇月単位の変形労働時間制以外の変形労...
-
平成11年1月29日基発45号
定めるべき事項は、変形期間の起算日を含め労使協定による場合と就業規則その他これに準ずるものによる場合との間で基本的には差異がな...
定めるべき事項は、変形期間の起算日を含め労使協定による場合と就業規則その他これに準ずるも...
-
平成11年1月29日基発45号
1箇月単位の変形労働時間制に関する労使協定は、則<編注:労働基準法施行規則>様式第3号の2により所轄労働基準監督署...
1箇月単位の変形労働時間制に関する労使協定は、則<編注:労働基準法施行規則>...