すべて(37,122件)
-
2017.01.23 株式会社トランストラクチャ 吉岡宏敏
ストラテジックリーダー育成の考え方と方法 - 第4回・完 若手コア人材の見極めと育成
吉岡宏敏 株式会社トランストラクチャ シニアパートナー最終回となる今回は、3ステージの中で一番若い階層であるEmergingLe...
吉岡宏敏 株式会社トランストラクチャ シニアパートナー最終回となる今回は、3ステージの中で...
-
2017.01.20 EYアドバイザリー株式会社 角 直紀
角直紀 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 ディレクター 3月決算の会社では、1月から2月は予算案を策定す...
角直紀 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 ディレクター 3月決算の...
-
2017.01.18 ジャーナリスト 溝上憲文
溝上憲文 ジャーナリスト 電通の女性新入社員の過労自殺が幹部社員の送検や社長の辞任にまで発展し、長時間労働の是正に対する社...
溝上憲文 ジャーナリスト 電通の女性新入社員の過労自殺が幹部社員の送検や社長の辞任に...
-
2017.01.16 独立行政法人労働政策研究・研修機構 濱口桂一郎
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 日本型雇用システムについての議論では、ほぼ必ず...
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 日本型雇...
-
2017.01.16 ProFuture株式会社 寺澤康介
採用担当者のための最新情報&実務チェックポイント - 2017年1月
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主任研究員松岡仁)ProFuture代表の寺澤です。 昨年は、...
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主任研究員松岡仁)Pro...
-
2017.01.13 3923号・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2017.01.13 3923号・ 010頁
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「令」を、同じく告示は「告」を付している...
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「...
-
2017.01.13 3923号・ 012頁
要旨本件は、役員車等の運行管理等を受託する事業を営むO社(被告)の有期契約社員であったX(原告)が、同じ内容の仕事をしていたO社...
要旨本件は、役員車等の運行管理等を受託する事業を営むO社(被告)の有期契約社員であったX(...
-
2017.01.13 3923号・ 014頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2017.01.13 3923号・ 016頁
内閣官房担当官による要点解説と、 専門家が考える実務への影響等 2015年9月、安倍総理は、今後の政権の最大の課題として「一億総...
内閣官房担当官による要点解説と、 専門家が考える実務への影響等 2015年9月、安倍総理は...
-
2017.01.13 3923号・ 018頁
武田康祐 たけだこうすけ 内閣官房一億総活躍推進室・働き方改革実現推進室内閣参事官1995年旧労働省入省。2003年厚生労働省雇...
武田康祐 たけだこうすけ 内閣官房一億総活躍推進室・働き方改革実現推進室内閣参事官1995...
-
2017.01.13 3923号・ 025頁
山田久 やまだひさし ㈱日本総合研究所調査部長㈱日本総合研究所調査部長、チーフエコノミスト。1963年生まれ。1987年京都大学...
山田久 やまだひさし ㈱日本総合研究所調査部長㈱日本総合研究所調査部長、チーフエコノミスト...
-
2017.01.13 3923号・ 029頁
松浦民恵 まつうらたみえ ㈱ニッセイ基礎研究所生活研究部主任研究員1966年大阪府生まれ。1989年に神戸大学法学部卒業、日本生...
松浦民恵 まつうらたみえ ㈱ニッセイ基礎研究所生活研究部主任研究員1966年大阪府生まれ。...
-
2017.01.13 3923号・ 033頁
東狐貴一 とうこきいち 公益財団法人日本生産性本部雇用システム研究センター主席研究員1987年入職。日本生産性本部認定経営コンサ...
東狐貴一 とうこきいち 公益財団法人日本生産性本部雇用システム研究センター主席研究員198...
-
2017.01.13 3923号・ 037頁
丸尾拓養 まるおひろやす 丸尾法律事務所弁護士第一東京弁護士会所属。経営法曹会議所属。著書に、『解雇・雇止め・懲戒Q&A...
丸尾拓養 まるおひろやす 丸尾法律事務所弁護士第一東京弁護士会所属。経営法曹会議所属。著書...
-
2017.01.13 3923号・ 041頁
※1政府の「同一労働同一賃金ガイドライン案」を基に、労務行政研究所が抜粋・加工して作成した。2同ガイドライン案の「無期雇用フルタ...
※1政府の「同一労働同一賃金ガイドライン案」を基に、労務行政研究所が抜粋・加工して作成した...
-
2017.01.13 3923号・ 043頁
“次のスタンダード”を実験的視点から考える 絶え間ない環境変化の下で、日本の人事制度はこれからどのような...
“次のスタンダード”を実験的視点から考える 絶え間ない環境変化の下...
-
2017.01.13 3923号・ 056頁
13職種に見る最新実態と諸格差の動向 労務行政研究所 グローバル化の進展もあり、役割給・職務給に代表される仕事基準の人材マネジメ...
13職種に見る最新実態と諸格差の動向 労務行政研究所 グローバル化の進展もあり、役割給・職...
-
2017.01.13 3923号・ 082頁
規模別・学歴別・年齢階級別に見た 所定内・所定外賃金、賞与の水準 【前回掲載】第3902号(16.1.8/1.22) 前掲の労務...
規模別・学歴別・年齢階級別に見た 所定内・所定外賃金、賞与の水準 【前回掲載】第3902号...
-
2017.01.13 3923号・ 098頁
賃上げ要求水準は2%程度を基準とし、定期昇給相当分(賃金カーブ維持相当分)を含め4%程度とする 【発表機関】連合〈URL〉htt...
賃上げ要求水準は2%程度を基準とし、定期昇給相当分(賃金カーブ維持相当分)を含め4%程度と...