-
2021.07.28 共同通信社
同じ職場で通算5年を超え有期雇用で働いた人が対象の「無期転換ルール」が適用された人の約8割が、賃金などの労働条件に変化がなかっ...
同じ職場で通算5年を超え有期雇用で働いた人が対象の「無期転換ルール」が適用された人の約8...
-
2021.07.28 共同通信社
厚生労働省が雇用保険料引き上げの検討に入ることが28日、分かった。新型コロナウイルス禍で雇用調整助成金の給付決定額が4兆円を超...
厚生労働省が雇用保険料引き上げの検討に入ることが28日、分かった。新型コロナウイルス禍で...
-
2021.07.28 厚生労働省
厚生労働省「令和3年有期労働契約に関する実態調査(個人調査)」
-
2021.07.28 厚生労働省
厚生労働省「令和2年有期労働契約に関する実態調査(事業所調査)」
-
2021.07.27 厚生労働省
-
2021.07.27 労働政策研究・研修機構
労働政策研究・研修機構「新型コロナウイルス感染拡大の仕事や生活への影響に関する調査 (JILPT第5回)」
-
2021.07.27 厚生労働省
厚生労働省「『業務改善助成金』の特例的な要件の緩和・拡充を8月から行います」
-
2021.07.27 和田人事企画事務所 和田泰明
(大内伸哉著商事法務2021年5月) 日本酒の取次・販売をメインとする豊夢商事は、正社員150名、臨時社員55名が働く中堅商社で...
(大内伸哉著商事法務2021年5月) 日本酒の取次・販売をメインとする豊夢商事は、正社員1...
-
2021.07.27 リクルートワークス研究所 中村天江
中村天江 リクルートワークス研究所 主任研究員 地方から人材が流出するのは「コミュニティの閉塞感」 人材が地方から都市部に流...
中村天江 リクルートワークス研究所 主任研究員 地方から人材が流出するのは「コミュニテ...
-
2021.07.26 厚生労働省 [育児・介護休業法]
令和3年9月1日から、育児休業給付に関する被保険者期間の要件を一部変更します
-
2021.07.26 厚生労働省
厚生労働省「令和3年度『見える』安全活動コンクールを実施します」
-
2021.07.26 東京商工リサーチ
東京商工リサーチ「上場企業1,898社 2021年3月期決算『従業員数』調査」
-
2021.07.26 SOMPO未来研究所
SOMPO未来研究所「コロナ禍が従業員に与えた影響 ~勤怠データ・従業員アンケートから見た実態~」
-
2021.07.26 株式会社リンクアンドモチベーション 川内正直
Point of view - 第185回 川内正直 ―「従業員エンゲージメント」こそが、持続的成長のキーファクター
「従業員エンゲージメント」こそが、持続的成長のキーファクター 川内正直かわうちまさなお 株式会社リンクアンドモチベーション取締役...
「従業員エンゲージメント」こそが、持続的成長のキーファクター 川内正直かわうちまさなお 株...
-
2021.07.26 森・濱田松本法律事務所 山田翔太郎
Y社(セクハラ行為者への会社対応による傷病発症の業務起因性)事件 (東京地裁令2.3.27判決)職場の女性同僚に対するセクハラの...
Y社(セクハラ行為者への会社対応による傷病発症の業務起因性)事件 (東京地裁令2.3.27...
-
2021.07.23 4018号・ 006頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2021.07.23 4018号・ 008頁
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「令」を、同じく告示は「告」を付している...
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「...
-
2021.07.23 4018号・ 010頁
リクルートスタッフィング事件 大阪地裁令3.2.25判決 要旨本件は、人材派遣事業者Y社との間で、派遣等による就労の都度、有期労...
リクルートスタッフィング事件 大阪地裁令3.2.25判決 要旨本件は、人材派遣事業者Y社と...
-
2021.07.23 4018号・ 012頁
「ジョブ型の人事制度」「副業・兼業制度」など 49項目への対応状況と、 全56項目への興味・関心度合い 労務行政研究所 2020...
「ジョブ型の人事制度」「副業・兼業制度」など 49項目への対応状況と、 全56項目への興味...
-
2021.07.23 4018号・ 040頁
自社の人材活用の方向性を踏まえ、 人事制度における最適な位置づけを考える 2021(令和3)年4月1日に施行された改正高年齢者雇...
自社の人材活用の方向性を踏まえ、 人事制度における最適な位置づけを考える 2021(令和3...