-
2025.03.28
BOOK REVIEW - 『増補改訂版 ヤフーの1on1——部下を成長させるコミュニケーションの技法』
本間浩輔著 パーソル総合研究所取締役会長 A5判/240ページ/1800円+税/ダイヤモンド社 BOOKREVIEW ―人事...
本間浩輔著 パーソル総合研究所取締役会長 A5判/240ページ/1800円+税/ダイヤモ...
-
2025.03.28
BOOK REVIEW - 『決定版 7日で作る人事考課』
平康慶浩著 セレクションアンドバリエーション株式会社代表取締役 A5判/384ページ/2500円+税/明日香出版社 BOOK...
平康慶浩著 セレクションアンドバリエーション株式会社代表取締役 A5判/384ページ/2...
-
2025.03.28 清和大学 法学部教授 野呂一郎
Point of view - 第273回 野呂一郎 ― 企業文化を変革し、グローバル競争に勝て!
野呂一郎のろいちろう 清和大学法学部教授 1957年札幌生まれ。上智大学法学部卒業。米国エッジウッド大学(EdgewoodUn...
野呂一郎のろいちろう 清和大学法学部教授 1957年札幌生まれ。上智大学法学部卒業。米国...
-
2025.03.27 厚生労働省 [その他]
労働者災害補償保険法施行規則及び炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法施行規則の 一部を改正する省令(令7.3.26 厚労令22)※介護(補償)等給付の最低保障額の改定など
-
2025.03.27 パーソルキャリア
パーソルキャリア「doda ミドルシニアの転職実態レポート」
-
2025.03.27 リクルート
リクルート「就職プロセス調査(2026年卒)『2025年3月18日時点 内定状況』」
-
2025.03.26 厚生労働省
業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル (スーパーマーケット業編)等を作成しました。
-
2025.03.26 マイナビ
マイナビ「中途採用状況調査2025年版(2024年実績)」
-
2025.03.26 文部科学省・経済産業省
博⼠⼈材の⺠間企業における活躍促進に向けたガイドブック
-
2025.03.26 共同通信社
遺族補償不支給取り消し 長時間労働原因、名古屋
自動車部品などを製造する「アイシン高丘」(愛知県豊田市)に勤めていた40代男性が自殺したのは長時間労働などが原因だとして、妻が遺...
自動車部品などを製造する「アイシン高丘」(愛知県豊田市)に勤めていた40代男性が自殺したの...
-
2025.03.26 共同通信社
千葉県に50万円賠償命じる 児相元職員、長時間勤務で
市川児童相談所(千葉県市川市)に在職中、人手不足や長時間勤務による苦痛で退職せざるを得なくなったとして、元職員飯島章太さん(31...
市川児童相談所(千葉県市川市)に在職中、人手不足や長時間勤務による苦痛で退職せざるを得なく...
-
2025.03.26 和田人事企画事務所 和田泰明
(井上功著中央経済社2025年2月) 最近、「越境」という言葉が人事パーソンの間でもよく話題になりますが、本書では、経営や人事...
(井上功著中央経済社2025年2月) 最近、「越境」という言葉が人事パーソンの間でもよく...
-
2025.03.25 共同通信社
企業の人手不足感続く 正社員もパートも
厚生労働省が25日発表した2月の労働経済動向調査(年4回実施)によると、企業が人手不足と感じていることを示す指数は55期連続で「...
厚生労働省が25日発表した2月の労働経済動向調査(年4回実施)によると、企業が人手不足と感...
-
2025.03.25 リクルート
リクルート「就職プロセス調査(2025年卒)『2025年3月度(卒業時点)内定状況』」
-
2025.03.25 厚生労働省
厚生労働省「労働経済動向調査(令和7年2月)」
-
2025.03.25 帝国データバンク
帝国データバンク「2025年度の雇用動向に関する企業の意識調査」
-
2025.03.25 共同通信社
法律事務所内パワハラ認定 女性の解雇無効、横浜地裁
横浜市の法律事務所で勤務していた40代女性が、80代の男性弁護士からパワーハラスメントを受けた末に解雇されたなどとして、慰謝料な...
横浜市の法律事務所で勤務していた40代女性が、80代の男性弁護士からパワーハラスメントを受...
-
2025.03.25 労働政策研究・研修機構 濱口桂一郎
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 労働政策研究所長 最近、“スキマバイト”とか“スポットワーク”と呼...
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 労働政策研究所長 最近、“ス...
-
2025.03.25 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 鈴木晴人
大津市(飲酒運転を理由として懲戒免職処分とした公務員に対する退職手当の全部不支給)事件(最高裁一小令6.6.27判決)原審判断を...
大津市(飲酒運転を理由として懲戒免職処分とした公務員に対する退職手当の全部不支給)事件(最...
-
2025.03.24 内閣官房
内閣官房「令和6年度民間企業における退職給付制度の実態に関する調査」