すべて(37,067件)
-
2023.05.01 中央労働委員会
中央労働委員会「令和4年賃金事情等総合調査(令和4年賃金事情調査・令和4年労働時間、休日・休暇調査)」
-
2023.05.01 厚生労働省 [育児・介護休業法]
[通達改正]新型コロナウイルス感染症に伴い、保育所から登園自粛を要請された場合などの、➀子が1歳になるまでの3回目以降の育児休業や、➁1歳以降の育児休業の延長ができる特例の廃止(令和5年5月8日適用)
-
2023.05.01 参議院 [フリーランス・事業者間取引適正化等法]
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案(フリーランス・事業者間取引適正化等法案)が、参議院本会議で可決・成立(令和5年4月28日)
-
2023.04.28 4055号・ 008頁
令和5年3月30日官報無期転換ルールおよび労働契約関係の明確化に関する省令等が公布3月30日、「労働基準法施行規則及び労働時間等...
令和5年3月30日官報無期転換ルールおよび労働契約関係の明確化に関する省令等が公布3月30...
-
2023.04.28 4055号・ 010頁
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「令」を、同じく告示は「告」を付している...
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「...
-
2023.04.28 4055号・ 012頁
住友生命保険事件 京都地裁令5.1.26判決 要旨本件は、生命保険会社Y社の営業職員Xが、Y社に対し、業務上の経費を賃金から控除...
住友生命保険事件 京都地裁令5.1.26判決 要旨本件は、生命保険会社Y社の営業職員Xが、...
-
2023.04.28 4055号・ 014頁
一部
公開社内公募制度の運用事例
「社内公募制度」は、会社が必要とするポストの要件をあらかじめ社内に公開し、応募者の中から適した人材を選考の上、異動させる仕組みで...
「社内公募制度」は、会社が必要とするポストの要件をあらかじめ社内に公開し、応募者の中から適...
-
2023.04.28 4055号・ 019頁
有料三菱ケミカル
異動は原則として社内公募を活用し、 充足しない場合は会社主導の異動で対応 取材対応者:三菱ケミカル人事本部Japan人事部労制グ...
異動は原則として社内公募を活用し、 充足しない場合は会社主導の異動で対応 取材対応者:三菱...
-
2023.04.28 4055号・ 028頁
有料SCSK
定期異動は原則実施せず、 自律的なキャリア形成を促す「人材公募」「社内FA」制度を 10年以上運用 取材対応者:人事・総務本部人...
定期異動は原則実施せず、 自律的なキャリア形成を促す「人材公募」「社内FA」制度を 10年...
-
2023.04.28 4055号・ 039頁
有料イケア・ジャパン
異動は社内公募で実施。 従業員が自身のキャリアを自由に選択する 「ジャングルジム型キャリア」を推奨 取材対応者:People&a...
異動は社内公募で実施。 従業員が自身のキャリアを自由に選択する 「ジャングルジム型キャリア...
-
2023.04.28 4055号・ 048頁
管理職層に役割等級を軸とした人事制度を導入。 遂行プロセスを「挑戦要素」により評価し、 長期に“挑戦”し...
管理職層に役割等級を軸とした人事制度を導入。 遂行プロセスを「挑戦要素」により評価し、 長...
-
2023.04.28 4055号・ 060頁
企業側弁護士による実務に役立つ判例解説 本誌では半期に一度、企業側の代理人・顧問として活躍する丸尾法律事務所の丸尾拓養弁護士に、...
企業側弁護士による実務に役立つ判例解説 本誌では半期に一度、企業側の代理人・顧問として活躍...
-
2023.04.28 4055号・ 075頁
第4回フレックスタイム制 「労働関係法律―基本解説」は、労働基準法をはじめとする労働関係法律の基本事項について、図を示しながら押...
第4回フレックスタイム制 「労働関係法律―基本解説」は、労働基準法をはじめとする労働関係法...
-
2023.04.28 4055号・ 090頁
情報サービス産業における賃金、労働時間等の実態 【発表機関】情報労連(情報産業労働組合連合会) 【URL】https://www...
情報サービス産業における賃金、労働時間等の実態 【発表機関】情報労連(情報産業労働組合連合...
-
2023.04.28 4055号・ 098頁
(採用関係) 先日、採用内定者の1人が、SNSに「○○社の採用面接時に社員からセクハラを受けた。最低な企業だ」などと当社で被害を...
(採用関係) 先日、採用内定者の1人が、SNSに「○○社の採用面接時に社員からセクハラを受...
-
2023.04.28 4055号・ 100頁
(労働時間関係) 当社では新入社員に対し、業務と関係のある外部の研修を受講するように指示するのが通例となっています。あくまで自己...
(労働時間関係) 当社では新入社員に対し、業務と関係のある外部の研修を受講するように指示す...
-
2023.04.28 4055号・ 102頁
(個人情報関係) 社員の高齢化に伴い、元気で長く勤務してもらうため、福利厚生の一環として、社員に法定の定期健康診断のほかにがん検...
(個人情報関係) 社員の高齢化に伴い、元気で長く勤務してもらうため、福利厚生の一環として、...
-
2023.04.28 4055号・ 104頁
(個人情報関係) 業務で使用しているチャットツールで私的なやりとりを行っているケースが、社内で問題になっています。そこで、社員の...
(個人情報関係) 業務で使用しているチャットツールで私的なやりとりを行っているケースが、社...
-
2023.04.28 4055号・ 106頁
(安全衛生関係) 当社では従来、会社指定医により健康診断を実施していましたが、在宅勤務の増加により、従業員が自宅近くのかかりつけ...
(安全衛生関係) 当社では従来、会社指定医により健康診断を実施していましたが、在宅勤務の増...
-
2023.04.28 4055号・ 108頁
(退職関係) 2カ月後に退職する社員がいます。当該社員は「メンバーに悪いので、退職直前までできることはすべて対応したい」と言って...
(退職関係) 2カ月後に退職する社員がいます。当該社員は「メンバーに悪いので、退職直前まで...