-
2011.06.10 涌井美和子 3799号・ 148頁
(メンタルヘルス関係) 当社のある部署では,先日,うつ病のために1年間の休職に入った社員が出ました。発病に至った経緯や原因につい...
(メンタルヘルス関係) 当社のある部署では,先日,うつ病のために1年間の休職に入った社員が...
-
2011.06.10
人事コンサルタント63人が薦める、「人事担当者として読んでおくべき書籍」とその理由 - 第4回・完
人事コンサルタントを対象としたアンケートで、人事担当者であれば読んでおくべき書籍とその理由を挙げてもらった今回の企画。最後となる...
人事コンサルタントを対象としたアンケートで、人事担当者であれば読んでおくべき書籍とその理由...
-
2011.06.08 あすか会計事務所 安田 大
安田大やすだだい税理士・社会保険労務士 1993年、税理士・社会保険労務士登録、開業。現在、あすか会計事務所代表。事務所経営の傍...
安田大やすだだい税理士・社会保険労務士 1993年、税理士・社会保険労務士登録、開業。現在...
-
2011.06.07
厚生労働省は5月31日、「平成23年夏期における節電対策のための労働基準法第32条の4の変形労働時間制に関する労使協定の変更及...
厚生労働省は5月31日、「平成23年夏期における節電対策のための労働基準法第32条の4の...
-
2011.06.07
夏期の電力使用の分散化・平準化を図るため、企業においては、事業計画、生産計画等の変更を行うことに伴い、所定労働時間の短縮、休暇・...
夏期の電力使用の分散化・平準化を図るため、企業においては、事業計画、生産計画等の変更を行う...
-
2011.06.03
人事コンサルタント63人が薦める、「人事担当者として読んでおくべき書籍」とその理由 - 第3回
人事コンサルタントが人事担当者に薦める必読の書。第3回となる今回は14~20位の計8冊を紹介する。人材育成や労働法、経営者が書い...
人事コンサルタントが人事担当者に薦める必読の書。第3回となる今回は14~20位の計8冊を紹...
-
2011.06.03 大阪府知事特別顧問/前・杉並区立和田中学校校長/東京学芸大学客員教授 藤原和博
活きのいい組織風土をいかに創るか ~リクルート流人材育成の秘密 藤原和博(ふじはらかずひろ) 大阪府知事特別顧問/前・杉並区立...
活きのいい組織風土をいかに創るか ~リクルート流人材育成の秘密 藤原和博(ふじはらかずひ...
-
2011.06.03 株式会社ビジャスト総研 西野 裕
「採用再生」へ向けた“次の一手”を徹底指南 西野裕にしのゆたか 株式会社ビジャスト総研代表取締役 株式会...
「採用再生」へ向けた“次の一手”を徹底指南 西野裕にしのゆたか 株...
-
2011.05.31 和田人事企画事務所 和田泰明
『2013年、日本型人事は崩壊する!―企業は「年金支給ゼロ」にどう対応すべきか』 (佐藤政人朝日新聞出版2011年3月) タイ...
『2013年、日本型人事は崩壊する!―企業は「年金支給ゼロ」にどう対応すべきか』 (佐藤...
-
2011.05.30
好印象で仕事上手! ビジネスパーソン メール術【神垣あゆみ】 - 嫌われるメールの三要素とは? 好印象を残すための注意点を伝授:ビジネスパーソン メール術(4)
好印象で仕事上手!ビジネスパーソンメール術(4) 神垣あゆみかみがきあゆみ/ライター好印象を与えるメールの必須条件は「読みやすさ...
好印象で仕事上手!ビジネスパーソンメール術(4) 神垣あゆみかみがきあゆみ/ライター好印象...
-
2011.05.27 3798号・ 007頁
有料本号のポイント
緊急調査 労務管理面からみた夏の節電対策 ・緊急課題となっている今夏の節電対策等について各社の実態をWEB調査しました 節電対策...
緊急調査 労務管理面からみた夏の節電対策 ・緊急課題となっている今夏の節電対策等について各...
-
2011.05.27 3798号・ 008頁
3798008.pdf情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 「東日本大震災に伴う労働基準法等に関するQ&A(第3版)」...
3798008.pdf情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 「東日本大震災に伴う...
-
2011.05.27 3798号・ 010頁
各企業はどのような方法を検討しているのか 労務行政研究所編集部 東日本大震災の影響で,この夏は,東京電力・東北電力管内で,電力の...
各企業はどのような方法を検討しているのか 労務行政研究所編集部 東日本大震災の影響で,この...
-
2011.05.27 3798号・ 026頁
卜部憲 うらべけん ㈱ベクトル代表取締役社長 1956年,大阪府生まれ。大阪市立大学工学部卒業後,株式会社ダイエーに入社,本社人...
卜部憲 うらべけん ㈱ベクトル代表取締役社長 1956年,大阪府生まれ。大阪市立大学工学部...
-
2011.05.27 3798号・ 033頁
136の会員企業・団体における主な取り組み事例等を紹介 ・発表機関:日本経団連[URL]http://www.keidanren...
136の会員企業・団体における主な取り組み事例等を紹介 ・発表機関:日本経団連[URL]h...
-
2011.05.27 3798号・ 035頁
厚生労働省は4月27日,「東日本大震災に伴う労働基準法等に関するQ&A(第3版)」を取りまとめた。 今回の第3版では,労働基準法...
厚生労働省は4月27日,「東日本大震災に伴う労働基準法等に関するQ&A(第3版)」を取りま...
-
2011.05.27 3798号・ 042頁
厚生労働省は4月18日,「東日本大震災に伴う派遣労働に関する労働相談Q&A」を取りまとめ,公開した。派遣労働者,派遣会社および派...
厚生労働省は4月18日,「東日本大震災に伴う派遣労働に関する労働相談Q&A」を取りまとめ,...
-
2011.05.27 3798号・ 048頁
有料社員に信頼される人事部
現場とのコミュニケーションのとり方,人事部員の心得 人事部に対して,「閉鎖的」「現場を理解していない」といったマイナスのイメージ...
現場とのコミュニケーションのとり方,人事部員の心得 人事部に対して,「閉鎖的」「現場を理解...
-
2011.05.27 3798号・ 049頁
職場から信頼を得るために,人事がなすべきこと 長尾基晴 ながおもとはる ㈱シナジーパワー代表取締役 アイシン精機人事部出身。人材...
職場から信頼を得るために,人事がなすべきこと 長尾基晴 ながおもとはる ㈱シナジーパワー代...
-
2011.05.27 3798号・ 074頁
直接対話により社員の声を聴く姿勢が,人事部門への信頼につながる 会社概要 サッポロビールは,1876年,前身となる開拓使麦酒醸造...
直接対話により社員の声を聴く姿勢が,人事部門への信頼につながる 会社概要 サッポロビールは...