すべて(37,120件)
-
昭和35年11月22日基発990号
「電路」とは、電気を通ずるために相互に接続する電気機械器具、配線又は移動電線により構成された回路をいうこと。
「電路」とは、電気を通ずるために相互に接続する電気機械器具、配線又は移動電線により構成さ...
-
昭和23年6月10日基発874号
「索道」とは、軌道索道又は架空索道をいうこと。
「索道」とは、軌道索道又は架空索道をいうこと。
-
昭和29年10月5日基収4167号
(問) 左記の疑義があるので至急何分の御回示をお願いする。 記 一 年少者労働基準規則第8条第七号の運搬機の運転の業務には...
(問) 左記の疑義があるので至急何分の御回示をお願いする。 記 一 年少者労働基準規...
-
昭和23年6月10日基発874号
「運搬機」とは、ベルトコンベヤー、バケットコンベヤー、エアコンべヤー及び車両系荷役運搬機械等をいうこと。
「運搬機」とは、ベルトコンベヤー、バケットコンベヤー、エアコンべヤー及び車両系荷役運搬機...
-
昭和23年6月10日基発874号
「巻上げ機」とは、ウインチ、ホイスト等垂直につり上げ、つり下す機械を有する設備をいい、クレーンの中に類別されるべきテルハ等は第...
「巻上げ機」とは、ウインチ、ホイスト等垂直につり上げ、つり下す機械を有する設備をいい、ク...
-
昭和23年6月10日基発874号
「運転の業務」とは、運転手、運転助手及びこれらの見習の作業をいい、車掌その他の乗務員の作業はこれを含まないこと。
「運転の業務」とは、運転手、運転助手及びこれらの見習の作業をいい、車掌その他の乗務員の作...
-
昭和23年6月10日基発874号
「動力による」とは、機械力によることをいい、牛馬等動物によるものを含まないこと。
「動力による」とは、機械力によることをいい、牛馬等動物によるものを含まないこと。
-
昭和23年6月10日基発874号
各階にある押ボタンにより昇降体を自動的に着床させることができ、かつ、昇降体内部の押ボタンの操作により希望する階に自動的に運転で...
各階にある押ボタンにより昇降体を自動的に着床させることができ、かつ、昇降体内部の押ボタン...
-
昭和23年6月10日基発874号
「上映操作」には、緩燃性フイルムを使用する場合を含まないこと。
「上映操作」には、緩燃性フイルムを使用する場合を含まないこと。
-
昭和61年3月20日基発151号、婦発69号
移動式クレーンは「クレーン」に含まれるものであること。
移動式クレーンは「クレーン」に含まれるものであること。
-
昭和23年6月10日基発874号
「溶接」には、アーク溶接、ガス溶接及び溶断を含むこと。
「溶接」には、アーク溶接、ガス溶接及び溶断を含むこと。
-
昭和61年3月20日基発151号、婦発69号
就業制限に係るボイラーが、労働安全衛生法施行令第1条第四号に定める小型ボイラーを除いた同条第三号に定めるボイラーであることを明...
就業制限に係るボイラーが、労働安全衛生法施行令第1条第四号に定める小型ボイラーを除いた同...
-
昭和50年5月1日婦収114号
年少者労働基準規則第8条第一号の「ボイラー」は、労働安全衛生法施行令第1条第三号にいう「ボイラー」のうち同条第四号の「小型ボイ...
年少者労働基準規則第8条第一号の「ボイラー」は、労働安全衛生法施行令第1条第三号にいう「...
-
昭和23年6月10日基発874号
「ボイラーの取扱いの業務」とは、ボイラーの燃焼及びボイラー操作に付随する一切の作業を示すものであること。ただし、例えばボイラー...
「ボイラーの取扱いの業務」とは、ボイラーの燃焼及びボイラー操作に付随する一切の作業を示す...
-
昭和30年11月30日基収5302号
(問) ○○鉄道株式会社○○駅においては、電話交換業務を実施しているが、本件については左記のとおり解してよいか。 記 一、駅...
(問) ○○鉄道株式会社○○駅においては、電話交換業務を実施しているが、本件については左記...
-
昭和23年2月20日基発297号
(問) 法第61条第3項の交替制労働により年少者の30分の深夜業は当然深夜業割増を要すると解するが如何。(答) 見解の通り。
(問) 法第61条第3項の交替制労働により年少者の30分の深夜業は当然深夜業割増を要すると...
-
昭和31年4月12日基収1585号
(問) ○○株式会社の製パン部門では、満18歳未満の男性10名に対し別表要領で深夜のパン製造と昼間のパン配達又は菓子製造の交替業...
(問) ○○株式会社の製パン部門では、満18歳未満の男性10名に対し別表要領で深夜のパン製...
-
昭和24年4月12日基収4203号
(問) 駅勤務者で満16歳以上満18歳未満の男性について、12時より23時までの勤務の間に、3時間の休憩を与え、更に深夜に睡眠時...
(問) 駅勤務者で満16歳以上満18歳未満の男性について、12時より23時までの勤務の間に...
-
昭和23年3月2日基発389号
(問) 労働基準法第61条第1項但書の規定により満16歳以上の男性を3交替勤務させる場合、これを正規により交替勤務させるときは、...
(問) 労働基準法第61条第1項但書の規定により満16歳以上の男性を3交替勤務させる場合、...
-
昭和23年7月5日基発971号
(問) 左記のごとき乗務員の勤務態様は本条第1項の交替制とみられるか。 記 (一) 乗務員は数組に分れ、各々所属の組は昼間勤...
(問) 左記のごとき乗務員の勤務態様は本条第1項の交替制とみられるか。 記 (一) 乗...