すべて(37,400件)
-
昭和58年8月2日基発420号
出退勤の途中において、理・美容のため理髪店又は美容院に立ち寄る行為については、昭和50年4月7日付け基収第3309号の2通達に...
出退勤の途中において、理・美容のため理髪店又は美容院に立ち寄る行為については、昭和50年...
-
昭和49年11月27日基収3051号
(問) 被災労働者は、業務終了後、自動二輪車で帰宅する途中、通常の通勤経路より約50メートル離れたN書店に書籍購入のため立ち寄り...
(問) 被災労働者は、業務終了後、自動二輪車で帰宅する途中、通常の通勤経路より約50メート...
-
昭和49年11月15日基収1867号
(問) 被災労働者は、当日午後5時までの所定の勤務を終えて、バスで帰宅するため、午後5時10分頃退社する際、親しい同僚といっしょ...
(問) 被災労働者は、当日午後5時までの所定の勤務を終えて、バスで帰宅するため、午後5時1...
-
昭和49年9月26日基収2881号
(問) マイカー通勤をしている被災労働者は、通常の通勤経路を出勤する途中、前方の乗用車が道路の中央で、後部車輪が雪に埋まって動け...
(問) マイカー通勤をしている被災労働者は、通常の通勤経路を出勤する途中、前方の乗用車が道...
-
昭和49年8月28日基収2105号
(問) 被災労働者は、午後5時に勤務を終えて帰宅しようとしたが、その日は会社のマイクロバスや大型バスの洗車を行ったために空腹を覚...
(問) 被災労働者は、午後5時に勤務を終えて帰宅しようとしたが、その日は会社のマイクロバス...
-
昭和50年1月17日基収2653号
(問) 当該労働者は、平常T郡M町Kの自宅から定期バスを利用して通勤しているが、当日16時40分勤務を終え16時45分ごろ事業場...
(問) 当該労働者は、平常T郡M町Kの自宅から定期バスを利用して通勤しているが、当日16時...
-
昭和50年11月4日基収2042号
(問) 当局管内において、下記事故が発生しましたが、通勤災害の認定上疑義が生じましたので何分のご指示をお願いいたします。記1 事...
(問) 当局管内において、下記事故が発生しましたが、通勤災害の認定上疑義が生じましたので何...
-
昭和49年8月28日基収2169号
(問) マイカー通勤をしている被災労働者は、当日、午後5時に業務終了後、事業場施設内にある風呂に入り、午後5時25分頃共稼ぎをし...
(問) マイカー通勤をしている被災労働者は、当日、午後5時に業務終了後、事業場施設内にある...
-
昭和49年3月4日基収289号
(問) 被災労働者は、妻と共稼ぎであるため、午前7時40分頃マイカーに妻を乗せて出勤する途中、自分の勤務場所を通り越し、約450...
(問) 被災労働者は、妻と共稼ぎであるため、午前7時40分頃マイカーに妻を乗せて出勤する途...
-
昭和49年3月1日基収260号
(問) プラスチック製造会社に勤務する被災労働者は、当該会社が3交替制のため、事故当日の2直勤務の就労(午後4時45分から翌日の...
(問) プラスチック製造会社に勤務する被災労働者は、当該会社が3交替制のため、事故当日の2...
-
昭和51年2月17日基収2152号の2
(問)1 事案の概要(1) 災害の発生状況イ 被災労働者は、昭和48年12月26日、時間外勤務を終え、帰宅するためS工業㈱が入居...
(問)1 事案の概要(1) 災害の発生状況イ 被災労働者は、昭和48年12月26日、時間外...
-
昭和49年4月9日基収314号
(問) 被災労働者が退勤時(午後5時)タイムレコーダーを打刻した後、会社内の2階更衣室で着替えをしてから階段を歩いて降りていたと...
(問) 被災労働者が退勤時(午後5時)タイムレコーダーを打刻した後、会社内の2階更衣室で着...
-
昭和52年12月23日基収1027号
(問) 被災労働者Hは、看護婦として医療法人T病院に勤務し、通常は自宅より通勤していたものであるが、同一市内に住む長女が出産する...
(問) 被災労働者Hは、看護婦として医療法人T病院に勤務し、通常は自宅より通勤していたもの...
-
昭和52年12月23日基収981号
(問) 被災労働者は、夫の入院先である病院に宿泊し、翌朝、当該病院より勤務先への出勤途中、路面が凍結しアイスバーン状になっている...
(問) 被災労働者は、夫の入院先である病院に宿泊し、翌朝、当該病院より勤務先への出勤途中、...
-
昭和49年7月15日基収2110号
(問) 被災労働者は、当日、通常どおり出勤し勤務についたが、身体の具合が悪くなり、午後3時頃に早退し、自宅の玄関先の石段を上ると...
(問) 被災労働者は、当日、通常どおり出勤し勤務についたが、身体の具合が悪くなり、午後3時...
-
昭和49年4月23日基収489号
(問) 被災労働者は、通常、木材伐採現場から約100メートルの地点に設置された飯場に居住して伐採作業に従事していたものであるが、...
(問) 被災労働者は、通常、木材伐採現場から約100メートルの地点に設置された飯場に居住し...
-
昭和49年4月9日基収314号
(問) 被災労働者は、出社するため、アパートの2階の自室(住居)を出て階段を降りるとき、下から2段目のところで、靴のかかとが階段...
(問) 被災労働者は、出社するため、アパートの2階の自室(住居)を出て階段を降りるとき、下...
-
昭和52年9月1日基収793号
(問) 当局管内において下記事故が発生しましたが、通勤災害の認定上疑義が生じましたので、何分のご教示をお願い致します。記1 事案...
(問) 当局管内において下記事故が発生しましたが、通勤災害の認定上疑義が生じましたので、何...
-
昭和51年3月30日基収2606号
(問)1 被災労働者の通勤経路 別添略図(1)のとおり自宅からK駅まで徒歩、同駅から汽車(国鉄)に乗りT駅で下車、徒歩で事業場ま...
(問)1 被災労働者の通勤経路 別添略図(1)のとおり自宅からK駅まで徒歩、同駅から汽車(...
-
昭和50年11月4日基収2043号
(問) 当局管内に下記事故が発生しましたが、これが通勤災害の認定上いささか疑義がありますので、何分のご指示を仰ぎたくりん伺いたし...
(問) 当局管内に下記事故が発生しましたが、これが通勤災害の認定上いささか疑義がありますの...