すべて(4,835件)
-
2019.03.22 3969号 ・ 122頁
(就業規則関係) この度、従業員から昇格・降格に関する規程の開示請求がありました。同規程は、就業規則の中で「昇格・降格については...
(就業規則関係) この度、従業員から昇格・降格に関する規程の開示請求がありました。同規程は...
-
2019.03.08 3968号 ・ 126頁
(労務管理関係) これまで、当社では定期健康診断の結果、異常が見つかり、再検査が必要な社員について、就業時間内での受診や賃金控除...
(労務管理関係) これまで、当社では定期健康診断の結果、異常が見つかり、再検査が必要な社員...
-
2019.03.08 3968号 ・ 128頁
(労働時間関係) 法改正で勤務間インターバルが努力義務化されたことを受け、当社でもインターバルを11時間とする制度の導入を検討し...
(労働時間関係) 法改正で勤務間インターバルが努力義務化されたことを受け、当社でもインター...
-
2019.03.08 3968号 ・ 130頁
(懲戒関係) 当社の就業規則では、昼の休憩時間について「12~13時の1時間、一斉に付与する」と定めています。ところが社員の中に...
(懲戒関係) 当社の就業規則では、昼の休憩時間について「12~13時の1時間、一斉に付与す...
-
2019.03.08 3968号 ・ 132頁
(解雇関係) ある従業員が業務上で不正を働いたため、解雇しようと考えています。解雇予告を30日前にするに当たり、当人には年休が1...
(解雇関係) ある従業員が業務上で不正を働いたため、解雇しようと考えています。解雇予告を3...
-
2019.03.08 3968号 ・ 134頁
(異動関係) 地域限定社員として、勤務地を東京都内に限定して採用した従業員から、配偶者の転勤に伴って他の地域へ異動させてもらえな...
(異動関係) 地域限定社員として、勤務地を東京都内に限定して採用した従業員から、配偶者の転...
-
2019.03.08 3968号 ・ 136頁
(解雇関係) 当社では、地域限定社員制度を導入しようと検討しています。その場合、企業業績の低迷など経営上の理由によって事業所を閉...
(解雇関係) 当社では、地域限定社員制度を導入しようと検討しています。その場合、企業業績の...
-
2019.03.08 3968号 ・ 138頁
(人事管理関係) 次回の契約更新で契約期間が通算5年を超える有期契約労働者がいます。有期契約労働者は業務内容を特定して労働契約を...
(人事管理関係) 次回の契約更新で契約期間が通算5年を超える有期契約労働者がいます。有期契...
-
2019.03.08 3968号 ・ 140頁
(労災関係) 当社では過去からの慣行として、会社近くの神社へ1月1日の朝に初詣をしており、営業部署の全員が参加しています。今回、...
(労災関係) 当社では過去からの慣行として、会社近くの神社へ1月1日の朝に初詣をしており、...
-
2019.03.08 3968号 ・ F001頁
有料出張
増田周治ますだしゅうじ弁護士(第一協同法律事務所) <Q6~7、9、12~15執筆> 東京大学法学部卒業。2008年西日本電信電...
増田周治ますだしゅうじ弁護士(第一協同法律事務所) <Q6~7、9、12~15執筆> 東京...
-
2019.02.22 3967号 ・ 158頁
(服務規律関係) 長時間労働対策の一環として、就業時間中は1分でも無駄なく働いてもらう観点から、休憩中は仕事をせずにしっかり休息...
(服務規律関係) 長時間労働対策の一環として、就業時間中は1分でも無駄なく働いてもらう観点...
-
2019.02.22 3967号 ・ 160頁
(労働時間関係) 当社は、毎週土曜日に地域のボランティア活動に参画しており、社員に参加を要請しています。原則自由参加としています...
(労働時間関係) 当社は、毎週土曜日に地域のボランティア活動に参画しており、社員に参加を要...
-
2019.02.22 3967号 ・ 162頁
(労働時間関係) 当社ではフレックスタイム制を導入しており、10~15時をコアタイムと定めていますが、フレキシブルタイムは特に設...
(労働時間関係) 当社ではフレックスタイム制を導入しており、10~15時をコアタイムと定め...
-
2019.02.22 3967号 ・ 164頁
(懲戒関係) 当社では従業員の懲戒処分に伴い、社内掲示板で重大な事案は対象者の氏名を記載して、軽微な事案は内容のみを公表していま...
(懲戒関係) 当社では従業員の懲戒処分に伴い、社内掲示板で重大な事案は対象者の氏名を記載し...
-
2019.02.22 3967号 ・ 166頁
(人事管理関係) 当社では、休職中の社員が復帰する際に、業務を行わせずに勤務に慣れてもらう「試し出勤制度」を導入し、期間中の状態...
(人事管理関係) 当社では、休職中の社員が復帰する際に、業務を行わせずに勤務に慣れてもらう...
-
2019.02.22 3967号 ・ 168頁
(人事管理関係) 当社には労働組合がなく、労働者の過半数を代表する者を投票により選出し、就業規則の変更や労使協定の締結を行ってい...
(人事管理関係) 当社には労働組合がなく、労働者の過半数を代表する者を投票により選出し、就...
-
2019.02.22 3967号 ・ 170頁
(人事管理関係) 当社では、従業員が海外出張や海外赴任を行う際、行く先の国別に受ける必要のある予防接種を定めています。先日、海外...
(人事管理関係) 当社では、従業員が海外出張や海外赴任を行う際、行く先の国別に受ける必要の...
-
2019.02.22 3967号 ・ 172頁
(出向関係) このたび、子会社への在籍出向を新たに行う予定です。当該社員は100%子会社での業務に従事しますが、子会社とは賃金水...
(出向関係) このたび、子会社への在籍出向を新たに行う予定です。当該社員は100%子会社で...
-
2019.02.08 3966号 ・ 108頁
(採用関係) 当社では、面接における質問や内々定を出すタイミングなどの情報が漏えいすることを防ぐため、内定者に対して就職活動に関...
(採用関係) 当社では、面接における質問や内々定を出すタイミングなどの情報が漏えいすること...
-
2019.02.08 3966号 ・ 110頁
(年休関係) 繰越分と新規付与分を合わせた年休の保有日数が20日にもかかわらず、誤って年間21日の年休を取得した従業員がいます。...
(年休関係) 繰越分と新規付与分を合わせた年休の保有日数が20日にもかかわらず、誤って年間...