-
2009.07.10 3753号 ・ F02頁
Q2 A 最近の改定動向 協会けんぽの設立,雇用保険料率の変更等 さ ざまな改定が行われている ま 1.協会けんぽの設立 健康保...
Q2 A 最近の改定動向 協会けんぽの設立,雇用保険料率の変更等 さ ざまな改定が行われて...
-
2009.07.10 3753号 ・ F04頁
Q1 A 1.社会保険 社会・労働保険とは何か(種類と性格) 病気,老齢,失業等の場合の生活の安定を図る と等を こ 目的と す...
Q1 A 1.社会保険 社会・労働保険とは何か(種類と性格) 病気,老齢,失業等の場合の生...
-
2009.07.10 3753号 ・ F05頁
Q3 A 1.適用事業 社会保険の適用単位と手続き窓口 原則と して労働者を1人以上使用する事業所ごと に適用。 手続き窓口は各...
Q3 A 1.適用事業 社会保険の適用単位と手続き窓口 原則と して労働者を1人以上使用す...
-
2009.07.10 3753号 ・ F06頁
Q4 A 社会・労働保険において 賃金・報酬となるもの,ならないもの 基本的には「労働の対償と して事業主が支払う もの」が 賃...
Q4 A 社会・労働保険において 賃金・報酬となるもの,ならないもの 基本的には「労働の対...
-
2009.07.10 3753号 ・ F07頁
Q5 A 標準報酬月額の決定方法と改定 標準報酬月額は,1カ月当たりの報酬額を基に決定するが,1カ月当 たりの報酬額は,定期的,...
Q5 A 標準報酬月額の決定方法と改定 標準報酬月額は,1カ月当たりの報酬額を基に決定する...
-
2009.07.10 3753号 ・ F08頁
Q6 A 社会保険料徴収の仕組み 給与は,毎月の給与から前月分の社会保険料を徴収し, 賞与は,賞与を支払う都度,社会保険料を徴収...
Q6 A 社会保険料徴収の仕組み 給与は,毎月の給与から前月分の社会保険料を徴収し, 賞与...
-
2009.07.10 3753号 ・ F09頁
Q7 A 労働保険料の納付と概算保険料,確定保険料 労働保険料は,概算額を納付し, 1年ごと に実際の保険料額と概算額の過不足を...
Q7 A 労働保険料の納付と概算保険料,確定保険料 労働保険料は,概算額を納付し, 1年ご...
-
2009.07.10 3753号 ・ F10頁
Q8 A 本社で一括して社会保険,労働保険の事務処理を行うことは できるか 一定の要件を満たせば,本社で一括して 事務処理を行う...
Q8 A 本社で一括して社会保険,労働保険の事務処理を行うことは できるか 一定の要件を満...
-
2009.07.10 3753号 ・ F11頁
Q9 A 1.賞与の定義 賞与支給時の社会保険料の取り扱い 賞与支給時も,毎月の賃金と同様に保険料が発生し, 納付する必要がある...
Q9 A 1.賞与の定義 賞与支給時の社会保険料の取り扱い 賞与支給時も,毎月の賃金と同様...
-
2009.07.10 3753号 ・ F12頁
Q10 A 社会保険資格の取得と喪失 雇用保険と社会保険によ り資格取得でき る条件が異なる 1.社会保険の資格取得 雇用保険,...
Q10 A 社会保険資格の取得と喪失 雇用保険と社会保険によ り資格取得でき る条件が異な...
-
2009.07.10 3753号 ・ F13頁
Q11 A 健康保険の任意継続被保険者とは 任意継続被保険者と は,健康保険の資格喪失後も 継続して従前の健康保険に加入する制度...
Q11 A 健康保険の任意継続被保険者とは 任意継続被保険者と は,健康保険の資格喪失後も...
-
2009.07.10 3753号 ・ F14頁
Q12 A パー トタイマー等への社会保険の適用 加入要件を満たす人は, 社会保険・労働保険に加入させなければな らない 1.制...
Q12 A パー トタイマー等への社会保険の適用 加入要件を満たす人は, 社会保険・労働保...
-
2009.07.10 3753号 ・ F15頁
Q13 A 役員・兼務役員への社会保険の適用 社会保険と労働保険によって役員・兼務役員の適用が異なる 1.役員・兼務役員の定義...
Q13 A 役員・兼務役員への社会保険の適用 社会保険と労働保険によって役員・兼務役員の適...
-
2009.07.10 3753号 ・ F16頁
Q14 A 派遣社員の社会保険の取り扱い 派遣社員は派遣元において社会保険の適用を行う 派遣社員 (ここでは登録型) もQ12の...
Q14 A 派遣社員の社会保険の取り扱い 派遣社員は派遣元において社会保険の適用を行う 派...
-
2009.07.10 3753号 ・ F16頁
Q14 A 派遣社員の社会保険の取り扱い 派遣社員は派遣元において社会保険の適用を行う 派遣社員 (ここでは登録型) もQ12の...
Q14 A 派遣社員の社会保険の取り扱い 派遣社員は派遣元において社会保険の適用を行う 派...
-
2009.07.10 3753号 ・ F17頁
社会保障協定が締結されている国籍の外国人を雇い入れる場合は, 適用証明書 (協定相手国の 社会保障制度に加入していることを証明す...
社会保障協定が締結されている国籍の外国人を雇い入れる場合は, 適用証明書 (協定相手国の...
-
2009.07.10 3753号 ・ F18頁
Q17 A 社員が氏名,住所を変更したときに手続きは必要か 事業主は管轄の関連省庁へ変更手続き を行う必要がある 1.氏名変更手...
Q17 A 社員が氏名,住所を変更したときに手続きは必要か 事業主は管轄の関連省庁へ変更手...
-
2009.07.10 3753号 ・ F19頁
Q18 A 1.転勤の場合 転勤など社員が異動した場合の 社会保険の取り扱い(海外含む) 国内における転勤と海外への転勤と では...
Q18 A 1.転勤の場合 転勤など社員が異動した場合の 社会保険の取り扱い(海外含む)...
-
2009.07.10 3753号 ・ F20頁
Q19 A 出向・転籍者等の社会保険の取り扱い 出向の形態によ り社会保険の手続きが異なるので注意が必要 1.出向者の取り扱い...
Q19 A 出向・転籍者等の社会保険の取り扱い 出向の形態によ り社会保険の手続きが異なる...
-
2009.06.26 3752号 ・ 140頁
雇用管理関係 Q A 1.出向と転籍 業績悪化を理由に,入社して間もない新入社員を 関連会社に転籍させることはできるか 中堅規模...
雇用管理関係 Q A 1.出向と転籍 業績悪化を理由に,入社して間もない新入社員を 関連会...