すべて(15,488件)
-
2017.06.23 3932号 ・ 112頁
全国加重平均時間額は854円と前年度から14円アップ 【発表機関】厚生労働省労働基準局労働条件政策課賃金時間室 【問い合わせ先】...
全国加重平均時間額は854円と前年度から14円アップ 【発表機関】厚生労働省労働基準局労働...
-
2017.06.23 3932号 ・ 113頁
産別(企業内)最賃水準は平均で月額15万9000円、 30歳は手当込み同21万2000円 【発表機関】連合総合労働局(労働条件・...
産別(企業内)最賃水準は平均で月額15万9000円、 30歳は手当込み同21万2000円 ...
-
2017.06.23 3932号 ・ 118頁
【発表機関】総務省統計局統計調査部消費統計課物価統計室 【問い合わせ先】〈TEL〉03-5273-1166(直) 〈URL〉ht...
【発表機関】総務省統計局統計調査部消費統計課物価統計室 【問い合わせ先】〈TEL〉03-5...
-
2017.06.23 3932号 ・ 120頁
(労働契約関係) 現在、週3日勤務のアルバイト契約を締結している者がいます。業務を効率よくこなしてくれるため、他の業務も任せたい...
(労働契約関係) 現在、週3日勤務のアルバイト契約を締結している者がいます。業務を効率よく...
-
2017.06.23 3932号 ・ 122頁
(採用関係) 当社では新卒採用の内定者に対し、入社前に実際の業務をより深く知ってもらう観点からインターンシップ(入社前研修)を行...
(採用関係) 当社では新卒採用の内定者に対し、入社前に実際の業務をより深く知ってもらう観点...
-
2017.06.23 3932号 ・ 124頁
(採用関係) 当社では、能力に基づいた採用を徹底するため、「社員の家族である場合は、採用選考に応募できない」と募集要領に明記して...
(採用関係) 当社では、能力に基づいた採用を徹底するため、「社員の家族である場合は、採用選...
-
2017.06.23 3932号 ・ 126頁
(労働時間関係) 当社には従業員の過半数が加入している労働組合があり、「1日10時間、1カ月45時間、1年360時間」の36協定...
(労働時間関係) 当社には従業員の過半数が加入している労働組合があり、「1日10時間、1カ...
-
2017.06.23 3932号 ・ 128頁
(労働契約関係) 有期契約労働者の無期転換を考慮し、正社員向けとは別に無期転換社員向けの就業規則を作成しました。同就業規則には、...
(労働契約関係) 有期契約労働者の無期転換を考慮し、正社員向けとは別に無期転換社員向けの就...
-
2017.06.23 3932号 ・ 130頁
(就業規則関係) 産前産後休業、育児休業を取得後、数年間勤務していた女性が、このほど退職することになりました。就業規則では、退職...
(就業規則関係) 産前産後休業、育児休業を取得後、数年間勤務していた女性が、このほど退職す...
-
2017.06.23 3932号 ・ 132頁
(労働安全衛生関係) 「深夜業を含む業務」は特定業務従事者の健康診断の対象とされていますが、この場合、所定労働時間の一部でも22...
(労働安全衛生関係) 「深夜業を含む業務」は特定業務従事者の健康診断の対象とされていますが...
-
2017.06.23 3932号 ・ 134頁
(労務管理関係) これまで新入社員に対しては雇用契約書しか取り交わしていませんでしたが、この4月入社者の1人から「労働条件通知書...
(労務管理関係) これまで新入社員に対しては雇用契約書しか取り交わしていませんでしたが、こ...
-
-
2017.06.09 3931号 ・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2017.06.09 3931号 ・ 010頁
労働安全衛生関係 建設業における労働災害防止を推進するため、職長等および安全衛生責任者の果たすべき役割はますます大きくなっている...
労働安全衛生関係 建設業における労働災害防止を推進するため、職長等および安全衛生責任者の果...
-
2017.06.09 3931号 ・ 014頁
デジタルパワーステーション[原告]事件 東京地裁平28.12.19判決 要旨本件は、X社(原告)が、X社を退職後、競合会社である...
デジタルパワーステーション[原告]事件 東京地裁平28.12.19判決 要旨本件は、X社(...
-
2017.06.09 3931号 ・ 016頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2017.06.09 3931号 ・ 018頁
ストレスチェックは受検率8割以上の企業が82.7%。 高ストレス者として選定された割合は「15%未満」が約9割 労務行政研究所 ...
ストレスチェックは受検率8割以上の企業が82.7%。 高ストレス者として選定された割合は「...
-
2017.06.09 3931号 ・ 043頁
記録の作成・保存義務や外国への個人データの提供制限など、押さえておきたい新しいルール 個人情報保護法が成立した平成15年から十数...
記録の作成・保存義務や外国への個人データの提供制限など、押さえておきたい新しいルール 個人...
-
2017.06.09 3931号 ・ 059頁
二重処分の禁止、相当性の原則、適正な手続きなど、 実務担当者が押さえておくべき基本事項 職場では日々さまざまな問題が起こり、企業...
二重処分の禁止、相当性の原則、適正な手続きなど、 実務担当者が押さえておくべき基本事項 職...
-
2017.06.09 3931号 ・ 075頁
グループ共通の新人事制度を導入。 キャリアコース、国分能力基準、新目標管理制度など 社員の成長・活躍と働きやすさ向上を目指す ポ...
グループ共通の新人事制度を導入。 キャリアコース、国分能力基準、新目標管理制度など 社員の...