すべて(6,281件)
-
昭和23年11月11日基発1639号
(問) 左の者は断続的労働に従事するものとして取扱ってよいか。 従業員400人、寄宿生120人程度の工場寄宿舎で寄宿生の世話、相...
(問) 左の者は断続的労働に従事するものとして取扱ってよいか。 従業員400人、寄宿生12...
-
昭和23年11月9日基収3704号
(問) 共同請負の運材者が、就業後5日目に災害のため死亡した。この間、1,057円69銭の賃金支払を受けたのであるが、石当り40...
(問) 共同請負の運材者が、就業後5日目に災害のため死亡した。この間、1,057円69銭の...
-
昭和23年11月9日基収2968号
(問) 一昼夜交代勤務にして次の如き場合の公休は、労働基準法上の休日として認め得るか。(答) 第7日の午前0時より継続した24時...
(問) 一昼夜交代勤務にして次の如き場合の公休は、労働基準法上の休日として認め得るか。(答...
-
昭和23年11月9日基収2968号
(問) 休日の起算は原則として暦日によるものとなっているが、労働時間についても起算を暦日によって計算してもよいか。 例えば、休日...
(問) 休日の起算は原則として暦日によるものとなっているが、労働時間についても起算を暦日に...
-
昭和23年11月9日基収2968号
(問) 法第121条における違反行為者たる資格には従業者たる身分が必要であり、法第10条の使用者よりもその範囲は限定されるが、そ...
(問) 法第121条における違反行為者たる資格には従業者たる身分が必要であり、法第10条の...
-
昭和23年11月5日保文発724号
(昭和二三年一〇月二二日)(高保第一五六一号)(厚生省保険局健康保険課長あて高田社会保険出張所長照会) 左記は、業務上の事由に因...
(昭和二三年一〇月二二日)(高保第一五六一号)(厚生省保険局健康保険課長あて高田社会保険出...
-
昭和23年11月4日基発1592号
(問) 所定労働時間が7時間にして8時間迄労働させた場合は1時間につき法第37条の割増賃金は支払わなくてもよいが時間割賃金は当然...
(問) 所定労働時間が7時間にして8時間迄労働させた場合は1時間につき法第37条の割増賃金...
-
昭和23年11月2日基収3815号
(問)(一) 年次有給休暇の期間は、通常の労働時間労働したものとみなし、その日数、時間については、労働日数欄、労働時間数欄に記入...
(問)(一) 年次有給休暇の期間は、通常の労働時間労働したものとみなし、その日数、時間につ...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 使用者が特定の選挙における選挙権の行使を原則的に就業時間外に実施すべき旨を指令するのは、法第7条に違反し、第119条罰則...
(問) 使用者が特定の選挙における選挙権の行使を原則的に就業時間外に実施すべき旨を指令する...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 坑内労働者の入浴時間は坑内労働者の終業に不可欠の整理整頓時間としてこれをその労働時間に算入すべきものと思料するが如何。(...
(問) 坑内労働者の入浴時間は坑内労働者の終業に不可欠の整理整頓時間としてこれをその労働時...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 例えば入坑前の作業即ちキャップランプの受渡時間、繰込時間及び出坑後のキャップランプの返納時間は、坑内労働者の労働時間に含...
(問) 例えば入坑前の作業即ちキャップランプの受渡時間、繰込時間及び出坑後のキャップランプ...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 休憩時間中の外出について所属長の許可を受けさせるのは法第34条第3項に違反するか。(答) 事業場内において自由に休息し得...
(問) 休憩時間中の外出について所属長の許可を受けさせるのは法第34条第3項に違反するか。...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 坑内作業の準備又は終業に必要な坑外での整理整頓時間、例えば入坑前の作業即ちキャップランプの受渡時間、繰込時間及び出坑後の...
(問) 坑内作業の準備又は終業に必要な坑外での整理整頓時間、例えば入坑前の作業即ちキャップ...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 法第89条第十号の事項は、労働協約あるいは規定がなくても慣習等として存在する事項をも包含するものと解してよいか。(答) ...
(問) 法第89条第十号の事項は、労働協約あるいは規定がなくても慣習等として存在する事項を...
-
昭和23年10月30日基発1575号
(問) 法令慣習等により、労働条件その他の決定変更につき労働組合との協定、協議又はその経由を必要とする場合は、その旨を就業規則に...
(問) 法令慣習等により、労働条件その他の決定変更につき労働組合との協定、協議又はその経由...
-
昭和23年10月23日基収3141号
(問) 事業場に火災が発生した場合、すでに帰宅している所属労働者が任意に事業場に出勤し消火作業に従事した時間は、労働時間と解して...
(問) 事業場に火災が発生した場合、すでに帰宅している所属労働者が任意に事業場に出勤し消火...
-
昭和23年10月23日基収3141号
(問) 実際に火災が発生した場合使用者が所定労働時間を終え帰宅している所属労働者を招集した場合は労働基準法第33条に該当すると思...
(問) 実際に火災が発生した場合使用者が所定労働時間を終え帰宅している所属労働者を招集した...
-
昭和23年10月23日基収3141号
(問) 消防法第8条の規定に基いて所定労働時間外に消防訓練を行う場合は時間外労働として法第36条第1項の協定を要するか。(答) ...
(問) 消防法第8条の規定に基いて所定労働時間外に消防訓練を行う場合は時間外労働として法第...
-
昭和23年10月21日基発1529号
(問) 労働安全衛生法第66条による健康診断の結果、私傷病のため医師の証明により休業を命じ、又は労働時間を短縮した場合、労働契約...
(問) 労働安全衛生法第66条による健康診断の結果、私傷病のため医師の証明により休業を命じ...
-
昭和23年10月18日基収3102号
(問) 未就学児童が禁止されている労働に従事しているのを発見した場合、これに配置転換その他の措置を講ずるが、その事業場をやめさせ...
(問) 未就学児童が禁止されている労働に従事しているのを発見した場合、これに配置転換その他...