-
2019.09.13 3978号・ 110頁
最低賃金上昇を受けて8割台の事業所が賃金の増額改定を実施 【発表機関】全国ビルメンテナンス協会 【問い合わせ先】〈TEL〉03-...
最低賃金上昇を受けて8割台の事業所が賃金の増額改定を実施 【発表機関】全国ビルメンテナンス...
-
2019.09.13 3978号・ 113頁
基本事項の確認と、今後のために説明・整備しておくべき事項 第4回:副業、出向 宮武貴美(みやたけたかみ) 社会保険労務士法人名南...
基本事項の確認と、今後のために説明・整備しておくべき事項 第4回:副業、出向 宮武貴美(み...
-
2019.09.13 3978号・ 124頁
(インターンシップ関係) 当社では学生の夏休み期間中に2週間のインターンシップを実施しています。インターンシップでは当社のことを...
(インターンシップ関係) 当社では学生の夏休み期間中に2週間のインターンシップを実施してい...
-
2019.09.13 3978号・ 126頁
(採用関係) 当社では、最終面接時の交通費を、最終選考に残った学生全員に支給していました。しかし、昨今の売り手市場で採用が厳しく...
(採用関係) 当社では、最終面接時の交通費を、最終選考に残った学生全員に支給していました。...
-
2019.09.13 3978号・ 128頁
(採用関係) 新たに従業員を採用する場合や取締役を選任する場合、相手が反社会的勢力(暴力団関係者)と関係がないか確認したいと考え...
(採用関係) 新たに従業員を採用する場合や取締役を選任する場合、相手が反社会的勢力(暴力団...
-
2019.09.13 3978号・ 130頁
(年休関係) 当社の従業員が他社で副業をすることとなりました。それを機に、当社での勤務を週4日とし、1日の所定労働時間を7時間と...
(年休関係) 当社の従業員が他社で副業をすることとなりました。それを機に、当社での勤務を週...
-
2019.09.13 3978号・ 132頁
(人事管理関係) 先日、当社の従業員が通常業務を行う傍ら、平日夜や土日に業務委託で別の会社の仕事をしていることが発覚しました。そ...
(人事管理関係) 先日、当社の従業員が通常業務を行う傍ら、平日夜や土日に業務委託で別の会社...
-
2019.09.13 3978号・ 134頁
(服務規律関係) 当社では、来客に応対する社員には、男性はネクタイ着用、長髪やひげの禁止、女性には会社が貸与する9㎝のハイヒール...
(服務規律関係) 当社では、来客に応対する社員には、男性はネクタイ着用、長髪やひげの禁止、...
-
2019.09.13 3978号・ 136頁
(福利厚生関係) 当社では、結婚・出産などのライフイベントに対し、一定額の祝金を支給しています。当社規定では、勤続年数や役職に応...
(福利厚生関係) 当社では、結婚・出産などのライフイベントに対し、一定額の祝金を支給してい...
-
2019.09.13 3978号・ 138頁
(労災関係) 当社は喫煙所を1カ所しか設置しておらず、喫煙所のない建物で働く社員はいったん社屋を出て、同じ事業場内の喫煙所まで移...
(労災関係) 当社は喫煙所を1カ所しか設置しておらず、喫煙所のない建物で働く社員はいったん...
-
2019.09.13 3978号・ F001頁
浅井隆あさいたかし弁護士(第一芙蓉法律事務所) 1990年弁護士登録、2001年4月武蔵野女子大学講師(非常勤)、2002年4月...
浅井隆あさいたかし弁護士(第一芙蓉法律事務所) 1990年弁護士登録、2001年4月武蔵野...
-
2019.09.13 法政大学 キャリアデザイン学部 梅崎 修
梅崎修 法政大学キャリアデザイン学部教授 人の移動は、18歳と22歳 就職というライフイベントは、学校から企業という異なる組...
梅崎修 法政大学キャリアデザイン学部教授 人の移動は、18歳と22歳 就職というライフ...
-
2019.09.13 ProFuture株式会社 寺澤康介
採用担当者のための最新情報&実務チェックポイント - 2019年9月
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主席研究員松岡仁)ProFuture代表の寺澤です。 リクルー...
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主席研究員松岡仁)Pro...
-
2019.09.13 福井県立大学 経済学部経営学科 飛田正之
Point of view - 第142回 飛田正之 ―キャリアのダイバーシティ
キャリアのダイバーシティ 飛田正之とびたまさゆき 福井県立大学経済学部経営学科准教授 専門は人的資源管理論。早稲田大学商学部卒。...
キャリアのダイバーシティ 飛田正之とびたまさゆき 福井県立大学経済学部経営学科准教授 専門...
-
2019.09.13 独立行政法人労働政策研究・研修機構 藤本 真
雇用・労働の平成史 - 第7回 平成16~18年(2004~2006年)――「65歳までの雇用」の定着に向けて
藤本真ふじもとまこと 独立行政法人労働政策研究・研修機構 主任研究員 昭和46年(1971年)に制定された中高年齢者等雇用促進法...
藤本真ふじもとまこと 独立行政法人労働政策研究・研修機構 主任研究員 昭和46年(1971...
-
2019.09.13 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 角 直紀
角直紀 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 ディレクター 人事制度に関するコンサルティングは、多くの場合、...
角直紀 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 ディレクター 人事制度に...
-
2019.09.13 高井・岡芹法律事務所 高 亮
日本郵便(東京)(労契法20条違反が一部認められた例)事件(東京高裁平30.12.13判決)住宅手当等の労働条件の一部について、...
日本郵便(東京)(労契法20条違反が一部認められた例)事件(東京高裁平30.12.13判決...
-
2019.09.10 和田人事管理事務所 和田泰明
人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 - [165]『組織行動論 (ベーシック+)』
(開本浩矢編中央経済社2019年3月) 本書は、組織行動論の初学者を念頭に書かれたテキストですが、書かれていることは日常生活のあ...
(開本浩矢編中央経済社2019年3月) 本書は、組織行動論の初学者を念頭に書かれたテキスト...
-
2019.09.06 3978号・ 117頁
-
2019.09.05 ジャーナリスト 溝上憲文
溝上憲文 ジャーナリスト 7月8日に発出された厚労省職業安定局長の通達が派遣業界を震撼させている。 この局長通達「同種の業務...
溝上憲文 ジャーナリスト 7月8日に発出された厚労省職業安定局長の通達が派遣業界を震撼...