-
東京地方裁判所 令和2年9月28日 判決
やむを得ない事情も本人の職務能力等の調査を尽くす目的も認められない試用期間の延長は、労働者の同意があったとしても無効
やむを得ない事情も本人の職務能力等の調査を尽くす目的も認められない試用期間の延長は、労働...
-
札幌地方裁判所 令和2年3月17日 判決
1 法人の従業員や取締役であるが業務委託を受けて従業員の研修業務を行っている者を相手方として雇用契約を締結している場合において、...
1 法人の従業員や取締役であるが業務委託を受けて従業員の研修業務を行っている者を相手方とし...
-
最高裁判所第一小法廷 令和2年10月15日 判決
夏期冬期休暇について、正職員に付与される一方で、時給制契約社員に付与されないことが、旧労働契約法20条にいう不合理な労働条件の...
夏期冬期休暇について、正職員に付与される一方で、時給制契約社員に付与されないことが、旧労...
-
令和2年12月25日職発1225第3号
労使協定方式における現下の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う労働市場への影響等を踏まえた取扱いに関する提出様式について...
労使協定方式における現下の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う労働市場への影響等を...
-
令和3年1月7日基管発0107第1号、基補発0107第1号、基保発0107第1号
労災保険における請求書等に係る押印等の見直しの留意点について (都道府県労働局労働基準部労災補償課長あて厚生労働省労働基準局労...
労災保険における請求書等に係る押印等の見直しの留意点について (都道府県労働局労働基準部...
-
令和2年12月25日基徴収発1225第10号
押印を求める手続の見直しに係る労働保険関係様式の取扱いについて (都道府県労働局総務部(労働保険徴収部)長あて労働基準局労働保...
押印を求める手続の見直しに係る労働保険関係様式の取扱いについて (都道府県労働局総務部(...
-
令和2年10月27日基発1027第4号
(1) 改正省令附則第2条は、医療の分野において、熟練を要する治療を実施する医療機関や少数の医師で救急医療等を行う医療機関が...
(1) 改正省令附則第2条は、医療の分野において、熟練を要する治療を実施する医療機関や...
-
令和2年10月27日基発1027第4号
(1) 「検出限界未満の者」とは、外部被ばくによる線量及び内部被ばくによる線量の測定値が使用した放射線測定器の検出限界未満で...
(1) 「検出限界未満の者」とは、外部被ばくによる線量及び内部被ばくによる線量の測定値...
-
令和2年10月27日基発1027第4号
(1) 第9条第2項第5号において、5年間のうちのある1年間で20ミリシーベルトを超えた者については、それ以降は、毎年、5年...
(1) 第9条第2項第5号において、5年間のうちのある1年間で20ミリシーベルトを超え...
-
令和2年10月27日基発1027第4号
(1) 第8条第2項に規定する「適切と認められるもの」とは、第9条第2項の規定に基づき新93号告示(編注:昭和63年労告93...
(1) 第8条第2項に規定する「適切と認められるもの」とは、第9条第2項の規定に基づき...
-
令和2年10月27日基発1027第4号
(1) 「5年間」及び「1年間」とは、第4条第1項(実効線量限度)の「5年間」及び「1年間」の始期と同じ日を始期とする5年間...
(1) 「5年間」及び「1年間」とは、第4条第1項(実効線量限度)の「5年間」及び「1...
-
名古屋地方裁判所 令和2年10月28日 判決
定年前後で職務内容等に相違がない定年後再雇用者の基本給について、定年退職時の60%を下回ることは労契法20条違反
定年前後で職務内容等に相違がない定年後再雇用者の基本給について、定年退職時の60%を下回...
-
令和2年12月25日職発1225第4号、雇均発1225第1号、開発1225第17号
押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令等の施行等について (都道府県労働局長あて厚生...
押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令等の施行等につ...
-
名古屋地方裁判所 令和2年7月20日 判決
Y法人が業務委託の名目でXらから労働者派遣の役務提供を受けていたことは、労働者派遣法40条の6第1項5号の適用を「免れる目的」...
Y法人が業務委託の名目でXらから労働者派遣の役務提供を受けていたことは、労働者派遣法40...
-
令和2年12月25日年発1225第1号
押印を求める手続の見直しのための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の施行等について (地方厚生(支)局長、日本年金...
押印を求める手続の見直しのための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の施行等について...
-
東京地方裁判所 令和2年3月25日 判決
営業部部長であった亡Aは、くも膜下出血発症前2カ月間において月85時間を超える時間外労働に従事するなどした結果、Yの業務に起因...
営業部部長であった亡Aは、くも膜下出血発症前2カ月間において月85時間を超える時間外労働...
-
東京地方裁判所 令和2年8月28日 判決
執行役員不再任による部長職への降格および役職定年制による部長職からの降格はいずれも有効
執行役員不再任による部長職への降格および役職定年制による部長職からの降格はいずれも有効
-
令和2年12月18日年管管発1218第2号
算定基礎届等に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設について (日本年金機構事業管理部門担当理事あて厚生労働省年金局事業管...
算定基礎届等に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設について (日本年金機構事業管理...
-
令和2年12月22日基監発1222第1号、基賃発1222第1号
労働基準法施行規則等の一部を改正する省令の公布等に当たり留意すべき事項について (都道府県労働局長あて厚生労働省労働基...
労働基準法施行規則等の一部を改正する省令の公布等に当たり留意すべき事項について...
-
札幌高等裁判所 令和2年4月15日 判決
業務中に負傷し休職中の労働者に対して症状固定の約2カ月後になされた普通解雇につき無効とした事例
業務中に負傷し休職中の労働者に対して症状固定の約2カ月後になされた普通解雇につき無効とし...