すべて(37,062件)
-
2006.05.12 3677号・ 096頁
データボックス 1 ● ● ● DATA BOX 民間主要企業の年末一時金妥結状況(2005年) 84万516円・対前年比5.3...
データボックス 1 ● ● ● DATA BOX 民間主要企業の年末一時金妥結状況(200...
-
2006.05.12 3677号・ 097頁
データボッ クス 2 ● ● ● 毎月勤労統計にみる年末賞与の支給状況 (2005年11月∼2006年1月) 5 人以上規模で対...
データボッ クス 2 ● ● ● 毎月勤労統計にみる年末賞与の支給状況 (2005年11月...
-
2006.05.12 3677号・ 098頁
3 ● ● ● ● 中小・中堅企業の年末一時金妥結状況(2005年) 49万2389円・2.0%増と, 2 年連続で前年を上回る...
3 ● ● ● ● 中小・中堅企業の年末一時金妥結状況(2005年) 49万2389円・2...
-
2006.05.12 3677号・ 100頁
4 ● ● 2005年 当面する企業経営課題に関する調査 人事・教育領域の最重要課題は 「賃金・評価・昇進制度の見直し,定着」...
4 ● ● 2005年 当面する企業経営課題に関する調査 人事・教育領域の最重要課題は 「...
-
2006.05.12 3677号・ 105頁
データボッ クス 5 ● ● ● 労働経済動向調査(2006年2月) 常用労働者の「不足超過」幅が22ポイントまで拡大 発表機関...
データボッ クス 5 ● ● ● 労働経済動向調査(2006年2月) 常用労働者の「不足超...
-
2006.05.12 3677号・ 108頁
情報フラ シュ ッ 景況予測 関係 調査対象 人事労務,労働関連の 情報をピッ クアッ プ 中堅企業の景況感は引き続き改善傾向に...
情報フラ シュ ッ 景況予測 関係 調査対象 人事労務,労働関連の 情報をピッ クアッ プ...
-
2006.05.12 3677号・ 113頁
「労政時報クラブ」から ダウンロー ドできます 2006年2月 ポ イ ン ト [賃金]現金給与総額 (規模 5 人以上) は前...
「労政時報クラブ」から ダウンロー ドできます 2006年2月 ポ イ ン ト [賃金]現...
-
2006.05.12 猿山康継 有限会社仁企画代表取締役 3677号・ 118頁
善, 積極性, お金をごまかさない誠実性, 顧 客に対する責任感, 他部門との調整力, 能力 向上等々…。 しかし, よく見れば...
善, 積極性, お金をごまかさない誠実性, 顧 客に対する責任感, 他部門との調整力, 能...
-
2006.05.12 3677号・ 120頁
チェ ックしておきたい 労働行政の動き 2006年3月16∼31日 労政ニュース ●4月から 「両立支援のひろば」 がオープン...
チェ ックしておきたい 労働行政の動き 2006年3月16∼31日 労政ニュース ●4月か...
-
2006.05.12 3677号・ 122頁
賃金関係 Q 休職復帰後にリハビリ勤務する社員の賃金を, 休職前の賃金より減額してもよいか このほど, 私傷病により休職していた...
賃金関係 Q 休職復帰後にリハビリ勤務する社員の賃金を, 休職前の賃金より減額してもよいか...
-
2006.05.12 3677号・ 124頁
就業規則関係 Q 期間雇用者の就業規則を改定する際も, 従業員代表の意見聴取は必要か 当社では3∼6カ月程度の期間雇用者を雇用し...
就業規則関係 Q 期間雇用者の就業規則を改定する際も, 従業員代表の意見聴取は必要か 当社...
-
2006.05.12 3677号・ 126頁
採用関係 Q 入社前研修の出席率が悪いことを理由に 内定を取り消すことはできるか 当社では, 採用内定者に対し, 内定後2週間に...
採用関係 Q 入社前研修の出席率が悪いことを理由に 内定を取り消すことはできるか 当社では...
-
2006.05.12 3677号・ 128頁
採用管理関係 Q A 内定辞退を申し出る学生を出さないための対策 当社では例年, 新規学卒者を採用していますが, ほとんど毎回と...
採用管理関係 Q A 内定辞退を申し出る学生を出さないための対策 当社では例年, 新規学卒...
-
2006.05.12 3677号・ 130頁
役員関係 Q A 使用人兼務役員への年休付与の必要性と付与基準 当社では, もともと役員については 年休" という概念がないので...
役員関係 Q A 使用人兼務役員への年休付与の必要性と付与基準 当社では, もともと役員に...
-
2006.05.12 3677号・ 132頁
パワー・ハラスメント関係 Q パワー・ハラスメン ト防止規程は どのような内容とするか 本誌第3645号 (05. 1.14)...
パワー・ハラスメント関係 Q パワー・ハラスメン ト防止規程は どのような内容とするか 本...
-
2006.05.12 3677号・ F01頁
実務家のための法律基礎講座第3677号(06.5.12)付録出向・転籍岩本充史いわもとあつし弁護士(安西法律事務所)Q1出向と転...
実務家のための法律基礎講座第3677号(06.5.12)付録出向・転籍岩本充史いわもとあつ...
-
2006.05.12 3677号・ F02頁
Q1 A 出向と転籍・労働者派遣はどのように異なるか 出向・転籍元と労働者と で 雇用契約が存続しているかどうかで判断 には,...
Q1 A 出向と転籍・労働者派遣はどのように異なるか 出向・転籍元と労働者と で 雇用契約...
-
2006.05.12 3677号・ F03頁
Q2 A 出向を業務命令と して命ずることはできるか 就業規則に出向条項が定められており, 労働者の利益に配慮した詳細な規定があ...
Q2 A 出向を業務命令と して命ずることはできるか 就業規則に出向条項が定められており,...
-
2006.05.12 3677号・ F04頁
Q3 A 内容の確認 復帰を予定しない出向を命令することはできるか 労働者の事前の包括的な同意が必要 1.これまでの就業規則が対...
Q3 A 内容の確認 復帰を予定しない出向を命令することはできるか 労働者の事前の包括的な...
-
2006.05.12 3677号・ F05頁
Q4 A 必要 出向について,就業規則でどのように定めればよいのか 義務付けの形式で定められている とが必要。 こ 出向元と出向...
Q4 A 必要 出向について,就業規則でどのように定めればよいのか 義務付けの形式で定めら...