すべて(37,118件)
-
昭和63年9月20日労発95号
(中央労働委員会会長・国営企業労働委員会会長あて労働省労政局長通知) 委員は非常勤としつつ、公益委員のうち2人以内を常勤とする...
(中央労働委員会会長・国営企業労働委員会会長あて労働省労政局長通知) 委員は非常勤としつ...
-
昭和23年5月17日労発231号
(愛媛県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和23年5月17日 愛媛県知事発) 使用者代表委員の委嘱に際し労組法施行令第37...
(愛媛県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和23年5月17日 愛媛県知事発) 使用者...
-
昭和23年6月3日労発262号
(各都道府県知事あて労働省労政局長通知) (問) 法第26条〈編注:現行法第19条の3第2項〉にいう「使用者団体」の意義如何。(...
(各都道府県知事あて労働省労政局長通知) (問) 法第26条〈編注:現行法第19条の3第2...
-
昭和24年6月9日発労33号
(各都道府県知事あて労働次官通達) 労働委員会の委員を推薦しうる労働組合は、改正労組法第2条に該当し、且つ、第5条第2項に規定...
(各都道府県知事あて労働次官通達) 労働委員会の委員を推薦しうる労働組合は、改正労組法第...
-
昭和22年7月7日労発354号
(各都道府県知事あて厚生省労政局長通知) (問) 労働委員会の労使各代表委員の双方又は一方の側の委員全員が改選された場合は改めて...
(各都道府県知事あて厚生省労政局長通知) (問) 労働委員会の労使各代表委員の双方又は一方...
-
平成22年3月1日職発0301第1号
(都道府県労働局長あて厚生労働省職業安定局長通知)(公印省略) 経済・産業構造の変化や価値観の多様化など、企業・労働者双方のニー...
(都道府県労働局長あて厚生労働省職業安定局長通知)(公印省略) 経済・産業構造の変化や価値...
-
平成24年4月6日/基発0406第1号/職発0406第7号/
(各都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局長・厚生労働省職業安定局長通知)(公印省略)労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣...
(各都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局長・厚生労働省職業安定局長通知)(公印省略)労...
-
平成23年3月17日職派需発0317第1号
(各都道府県労働局長あて厚生労働省職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課長通知) (公印省略) 標記について...
(各都道府県労働局長あて厚生労働省職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課長通知)...
-
平成14年4月24日保保発0424001号、庁保険発24号
// 派遣労働者に対する社会保険適用の取扱いについて (地方社会保険事務局長あて厚生労働省保険局保険課長・社会保...
// 派遣労働者に対する社会保険適用の取扱いについて (地方社会保険事務局...
-
東京高等裁判所 平成21年3月25日 判決
国鉄分割民営化においてJR北海道など地元JRへの就職希望者が国鉄の採用候補者名簿に記載されず、JR不採用となったことについて、...
国鉄分割民営化においてJR北海道など地元JRへの就職希望者が国鉄の採用候補者名簿に記載さ...
-
名古屋高等裁判所 平成22年3月25日 判決
外国人技能研修生らが研修先(縫製会社) の代表者から暴力を振るわれたため技能研修を中途で終了し、帰国したことについて、研修生ら...
外国人技能研修生らが研修先(縫製会社) の代表者から暴力を振るわれたため技能研修を中途で...
-
東京地方裁判所 平成22年12月22日 判決
従業員がその雇用する会社との間において2カ月の雇用期間とする労働契約を締結していたところ、会社から本件労働契約の契約期間を延長...
従業員がその雇用する会社との間において2カ月の雇用期間とする労働契約を締結していたところ...
-
東京地方裁判所 平成20年6月4日 判決
会社が第2種免許取得費用を立て替え、2年間勤務を条件に返済を免除する規定は、労基法16条に反しない
会社が第2種免許取得費用を立て替え、2年間勤務を条件に返済を免除する規定は、労基法16条...
-
岐阜地方裁判所 平成20年2月14日 判決
工場労働者である原告Sが、正月に1 人で夜勤を命じられた同僚である弟Kのために、非番であるにもかかわらず、工場へ一緒に行き、工...
工場労働者である原告Sが、正月に1 人で夜勤を命じられた同僚である弟Kのために、非番であ...
-
宇都宮地方裁判所 平成21年5月12日 決定
急激な需要の冷込みにより仕事がなくなったとして行われた製造現場の期間労働者の雇用契約期間中の休業扱い(労務の受領拒否) につい...
急激な需要の冷込みにより仕事がなくなったとして行われた製造現場の期間労働者の雇用契約期間...
-
東京高等裁判所 平成19年4月26日 判決
会社の工場において精密機械の製作に従事していた工員が、眼病に罹患し、その業務に従事できなくなり、業務の転換を求めたところ、これ...
会社の工場において精密機械の製作に従事していた工員が、眼病に罹患し、その業務に従事できな...
-
東京地方裁判所 平成18年12月15日 判決
会社と組合との間で締結されていた人事同意約款を根拠に会社の教育研修部のトレーナー職からトラウマ事業部市場開発部への配転命令を拒...
会社と組合との間で締結されていた人事同意約款を根拠に会社の教育研修部のトレーナー職からト...
-
東京地方裁判所 平成18年5月18日 判決
米国ジョージア州極東代表部職員の原告には日本法の準拠について黙示的な合意が認められ、同州法に基づく解雇は無効
米国ジョージア州極東代表部職員の原告には日本法の準拠について黙示的な合意が認められ、同州...
-
最高裁判所第三小法廷 平成18年4月11日 判決
被告S社は、従業員の死亡に際し、遺族の福利厚生を図るため、H生命保険会社その他の生命保険会社と団体定期保険契約を締結し、従業員...
被告S社は、従業員の死亡に際し、遺族の福利厚生を図るため、H生命保険会社その他の生命保険...
-
昭和37年9月28日労発156号
(各都道府県知事あて労働省労政局長通知) 第18条の労働協約の地域的の一般的拘束力についての労働大臣又は都道府県知事の決定は、...
(各都道府県知事あて労働省労政局長通知) 第18条の労働協約の地域的の一般的拘束力につい...