すべて(1,436件)
-
2020.03.31 共同通信社
休業補償6月末まで延長 厚労省、休校の保護者
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、厚生労働省は31日、臨時休校などの影響で仕事を休まざるを得ない保護者への休業補償について、3月31日までとしていた期限を6月...
-
2020.03.31 厚生労働省
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の延長について」
-
2020.03.30 厚生労働省
厚生労働省「勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを作成しました」
-
2020.03.28 厚生労働省
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大について」
-
2020.03.25 厚生労働省
厚生労働省「厚生労働省関係の主な制度変更(令和2年4月)について」
-
2020.03.23 厚生労働省
厚生労働省「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組みを要請しました」
-
2020.03.23 厚生労働省
厚生労働省「働き方改革実践編 平成31年度 働き方改革実践の手引き~企業と社員のための働き方改革へ~(情報サービス業編)」
-
2020.03.19 厚生労働省
厚生労働省「不妊治療と仕事の両立に関するマニュアルとハンドブックを作成しました」
-
2020.03.19 共同通信社
70歳就業法案、衆院通過 企業に努力義務
希望する人が70歳まで働き続けられるよう、企業に努力義務を課すことを柱とした高年齢者雇用安定法などの改正法案は19日、衆院本会議で賛成多数となり、可決された。...
-
2020.03.18 厚生労働省
厚生労働省「労働基準法等の規定に基づく届出等の電子申請について」
-
2020.03.18 共同通信社
70歳就業法案が衆院委可決 賛成多数、19日に通過
希望する人が70歳まで働き続けられるよう、企業に就業機会確保の努力義務を課すことを柱とした関連法案は18日、衆院厚生労働委員会で、与党などの賛成多数により可決...
-
2020.03.18 厚生労働省
厚生労働省「小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します」※3月18日より申請受付開始
-
2020.03.17 共同通信社
特定技能申請オンライン化 24日開始、資格取得を推進
出入国在留管理庁は17日、外国人受け入れ拡大のため2019年4月に新設した在留資格「特定技能」の申請手続きについて、24日からオンライン受け付けを開始すると発...
-
2020.03.16 厚生労働省
厚生労働省「『高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン』(エイジフレンドリーガイドライン)を公表します」
-
2020.03.13 共同通信社
新型コロナ特措法成立 首相が「緊急事態」判断 外出自粛、休校要請など 私権制限に懸念
新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正新型インフルエンザ等対策特別措置法が13日、参院本会議で可決、成立した。14日にも施行される。全国的かつ急速なまん延で...
-
2020.03.13 共同通信社
内定取り消し実態把握へ 厚労省、企業に回避求める 新型コロナ、新卒に影響
厚生労働省は13日、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で今春就職予定の学生への採用内定が取り消されるケースが生じているとして、実態把握に乗り出す方針を固めた。...
-
2020.03.12 厚生労働省
厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)」(令和2年3月11日時点版)
-
2020.03.12 厚生労働省
厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」(令和2年3月11日時点版)
-
2020.03.11 厚生労働省
厚生労働省「都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークにおける新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取り組みについて」
-
2020.03.11 共同通信社
70歳就業法案、審議入り 衆院厚労委で趣旨説明
希望する人が70歳まで働き続けられるよう、就業機会の確保を企業の努力義務とすることを柱とした関連法案は11日、衆院厚生労働委員会で趣旨説明が行われ、審議入りし...