-
2020.12.16 共同通信社
ヤマト社員自殺労災認める 業務負荷で適応障害発病
宅配便大手ヤマト運輸の男性社員=当時(45)=が2016年に自殺したのは長時間労働などが原因だとして、名古屋市に住む男性の妻が労災を認めなかった名古屋北労働基...
-
2020.12.09 共同通信社
雇い止め、女性敗訴確定 育休復帰後、最高裁
育児休業後、正社員から契約社員となり、さらに雇い止めされたのはマタニティーハラスメントに当たるとして、女性が勤務先の会社に損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第...
-
2020.12.09 共同通信社
防大いじめ、国に賠償命令 大学責任認定、逆転勝訴 「教官の指導不適切」
防衛大学校(神奈川県横須賀市)で上級生らに暴行やいじめを受けたのは大学側が監督を怠ったためだとして、福岡県に住む元学生の20代男性が国に損害賠償を求めた訴訟の...
-
2020.12.07 共同通信社
運転手自殺、市に賠償命令 名古屋地裁「予見できた」
名古屋市交通局のバス運転手山田明さん=当時(37)=が2007年に自殺したのは、過重労働とパワーハラスメントが原因として、山田さんの両親が市に約8700万円の...
-
2020.12.04 共同通信社
高校講師雇い止め無効判決 和歌山、2千万円命じる
和歌山南陵高(和歌山県日高川町)の講師だった男性(53)が雇い止めされたのは不当だとして、同校を運営する学校法人南陵学園(静岡県菊川市)に雇用契約の確認などを...
-
2020.12.02 共同通信社
労働審判で口外禁止は違法 長崎地裁、賠償は認めず
雇い止めを巡る労働審判の内容を口外しないよう労働審判委員会に命じられ、精神的苦痛を受けたとして、長崎県大村市の男性(59)が国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、...
-
2020.11.30 共同通信社
業務起因と不支給取り消し 自殺の遺族補償、金沢地裁
石川県内の印刷会社に勤めていた40代男性がうつ病を発症、自殺したのは労働災害だとして、遺族補償を不支給とした金沢労働基準監督署の処分取り消しを遺族が求めた訴訟...
-
2020.11.25 共同通信社
待遇格差、無期社員が敗訴 正社員同等の地位確認請求
物流会社ハマキョウレックス(浜松市)の彦根支店(滋賀県多賀町)で運転手として働く男性2人が、無期雇用に転換したのに正社員と待遇格差があるのは不当だとして、正社...
-
2020.11.25 共同通信社
徳島大に11万円賠償命令 前薬学部長のパワハラ訴訟
徳島大(徳島市)の前薬学部長からパワハラ発言などを受け、うつ病を発症したのに適切な措置を取らなかったとして、同学部の男性准教授が大学に慰謝料など330万円の支...
-
2020.11.24 共同通信社
解雇無効差し戻し審で棄却 トヨタ関連研究所元社員
トヨタグループの研究機関「豊田中央研究所」(愛知県長久手市)の社員だった女性が同社に解雇の無効を求めた訴訟の差し戻し審で、名古屋地裁は24日、「解雇に合理的な...
-
2020.11.12 共同通信社
不正通報の元教授ら勝訴 国士舘大、懲戒処分は無効
国士舘大(東京)で同僚教員の研究不正を通報した元教授の男性2人が、大学側に「不当な通報」と判断され、違法な懲戒処分を受けたとして、処分無効を求めた訴訟の判決で...
-
2020.11.02 共同通信社
相鉄バス運転手ら敗訴確定 最高裁、転籍拒否巡り
横浜市の相鉄ホールディングス(HD)から相鉄バスに出向していたバス運転手らが、相鉄バスへの転籍を拒否したことに伴い、HD側から不当な措置を受けたとして、損害賠...
-
2020.10.28 共同通信社
再雇用賃金、大幅減は違法 自動車学校に賠償命令
定年後再雇用された名古屋自動車学校の元社員の男性2人が、同じ仕事なのに賃金を不当に減額されたとして、同校に定年時の賃金との差額を支払うよう求めた訴訟の判決で、...
-
2020.10.26 共同通信社
熱中症死亡、県職員側敗訴 名古屋地裁「予見できず」
愛知県農業総合試験場(同県長久手市)の男性職員=当時(49)=が熱中症で死亡したのは、県が職場の安全に配慮する義務を怠ったためとして、男性の母親が県に約750...
-
2020.10.26 共同通信社
中京大元教授の解雇無効 名古屋地裁判決
中京大(名古屋市)の総合政策学部長だった羅一慶元教授(53)が不当に懲戒解雇されたとして、大学を運営する学校法人梅村学園に地位確認などを求めた訴訟の判決で、名...
-
2020.10.21 共同通信社
運転手に退職迫り賠償命令 東武バス日光に宇都宮地裁
栃木県日光市などに路線を持つ東武バス日光に勤務する男性運転手が、乗客への対応を巡って退職を迫られたなどとして、会社や上司に損害賠償を求めた訴訟の判決で、宇都宮...
-
2020.10.21 共同通信社
自殺男性、労災認める 東京高裁、遺族が逆転勝訴
2009年に会社員の男性=当時(49)=が自殺したのは、仕事上の激しいストレスでうつ病になったのが原因だとして、妻が遺族補償を支給しなかった三田労働基準監督署...
-
2020.10.15 共同通信社
日本郵便待遇格差は不合理 契約社員に扶養手当認める 最高裁、年末年始勤務分も
日本郵便(東京)の契約社員に各種手当や休暇が付与されないのは、正社員との不合理な格差を禁じた法律に反するかどうかが争われた3件の訴訟の上告審判決で、最高裁第1...
-
2020.10.14 共同通信社
看護師自殺、労災認める 札幌、吃音指導は影響否定
2013年に札幌市の病院で勤務していた男性看護師=当時(34)=が自殺したのは業務で吃音を治すよう指導され、試用期間を延長されたことなどが原因だとして、遺族が...
-
2020.10.13 共同通信社
非正規格差、不合理認めず 賞与・退職金で最高裁 「性質、支給目的」考慮 同一労働同一賃金に影響
非正規雇用の労働者と正社員の待遇格差を巡り、ボーナス(賞与)や退職金を支払わないことの是非が争われた2件の訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は13日、一部の...