すべて(6,281件)
-
平成27年8月31日基発0831第13号
本規定は、第56条の2第1項の健康診断の項目が、第56条第1項の健康診断の項目を包含していることを踏まえ、第56条第1項に規定す...
本規定は、第56条の2第1項の健康診断の項目が、第56条第1項の健康診断の項目を包含してい...
-
平成27年8月31日基発0831第13号
本条第2項は、第56条の2の緊急時電離放射線健康診断(離職の際に行うものを除く。)の結果、所見を有する者に対する医師からの意見聴...
本条第2項は、第56条の2の緊急時電離放射線健康診断(離職の際に行うものを除く。)の結果、...
-
平成27年8月31日基発0831第13号
第56条の2の緊急時電離放射線健康診断については、離職時の健康診断も含め、その結果を労働者に提供する必要があるが、離職時の健康診...
第56条の2の緊急時電離放射線健康診断については、離職時の健康診断も含め、その結果を労働者...
-
平成27年8月31日基発0831第13号
第56条の2の緊急時電離放射線健康診断のうち、離職時のものについては、事業者が、その結果に基づき労働者であった者に対して事後措置...
第56条の2の緊急時電離放射線健康診断のうち、離職時のものについては、事業者が、その結果に...
-
平成27年8月31日基発0831第13号
ア 本規定は、緊急作業又は特例緊急作業に従事し、又は従事したことのある労働者について、厚生労働省が設置するデータベースに当該労働...
ア 本規定は、緊急作業又は特例緊急作業に従事し、又は従事したことのある労働者について、厚生...
-
平成27年8月31日基発0831第13号
ア 本規定は、緊急作業従事者の被ばく状況を適切に把握するため、事業者に対し、緊急作業に従事する労働者の線量区分ごとの人数等を厚生...
ア 本規定は、緊急作業従事者の被ばく状況を適切に把握するため、事業者に対し、緊急作業に従事...
-
平成27年8月18日基安化発0818第22号
一酸化炭素中毒による労働災害の発生状況等について (都道府県労働局労働基準部健康主務課長あて厚生労働省労働基準局安全衛生部化学...
一酸化炭素中毒による労働災害の発生状況等について (都道府県労働局労働基準部健康主務課長...
-
平成27年8月18日基安発0818第1号
「職場の健康診断実施強化月間」の実施について (都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局安全衛生部長通知) (公印省略)...
「職場の健康診断実施強化月間」の実施について (都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局...
-
平成27年8月12日基発0812第1号
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準に係る関係通達の一部改正について (都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局長...
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準に係る関係通達の一部改正について (都道...
-
平成27年8月7日地発0807第3号、基発0807第1号、職発0807第1号
労働契約法の「無期転換ルール」の定着について (都道府県労働局長あて厚生労働省大臣官房地方課長・厚生労働省労働基準局長・厚生労...
労働契約法の「無期転換ルール」の定着について (都道府県労働局長あて厚生労働省大臣官房地...
-
平成27年8月7日地発0807第4号、基政発0807第1号、基監発0807第1号、職公発0807第1号、職首発0807第1号、職政発0807第1号、職派企発0807第1号、職雇企発0807第1号
労働契約法の「無期転換ルール」の定着に当たって留意すべき事項について (都道府県労働局総務部長・労働基準部長・職業安定部長あて...
労働契約法の「無期転換ルール」の定着に当たって留意すべき事項について (都道府県労働局総...
-
平成27年8月5日基安安発0805第2号
ロープ高所作業における危険の防止を図るための労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等について (都道府県労働局労働基準部安全主...
ロープ高所作業における危険の防止を図るための労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等につい...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
ロープ高所作業における危険の防止を図るための労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行について (都道府県労働局長あて厚生労...
ロープ高所作業における危険の防止を図るための労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行に...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
第2 改正の要点 Ⅰ 改正省令関係 1 改正省令第1条関係 (1) ロープ高所作業の定義(第539条の2関係) ロープ高...
第2 改正の要点 Ⅰ 改正省令関係 1 改正省令第1条関係 (1) ロープ高所作業の...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
事業者が労働者に特別の教育を行わなければならない業務に、ロープ高所作業に係る業務を追加することとしたこと。(第36条及び第3...
事業者が労働者に特別の教育を行わなければならない業務に、ロープ高所作業に係る業務を追加...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
Ⅰ 改正省令関係 1 <略> 2 改正省令第2条関係 事業者が労働者に特別の教育を行わなければならない業務に、ロープ高所作...
Ⅰ 改正省令関係 1 <略> 2 改正省令第2条関係 事業者が労働者に特別の教育を行...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
① 第1項の「緊結具」には、例えばカラビナ、スリング等があること。また、「接続器具」には、例えばエイト環、ディッセンダー...
① 第1項の「緊結具」には、例えばカラビナ、スリング等があること。また、「接続器具...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
① 調査の方法には、立入による調査のほか、例えば地形図による調査、ロープ高所作業の発注者や施設の所有者・管理者等からの情報の...
① 調査の方法には、立入による調査のほか、例えば地形図による調査、ロープ高所作業の発注...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
① 作業計画の様式は任意であること。 ② 第2項第1号の「作業の方法及び順序」には、ロープ高所作業の手順のほか、作業箇...
① 作業計画の様式は任意であること。 ② 第2項第1号の「作業の方法及び順序」に...
-
平成27年8月5日基発0805第1号
① 作業指揮者には、新安衛則第539条の6に定める作業指揮者の職務を適切に実施できる者を選任すること。 ② 労働者が単独で...
① 作業指揮者には、新安衛則第539条の6に定める作業指揮者の職務を適切に実施できる者...