すべて(6,281件)
-
昭和24年4月23日
(岩手県労働部長あて労働省労政局労働法規課長通知) (問)(昭和24年1月29日 岩手県労働部長発)一 労働組合が争議を行う場...
(岩手県労働部長あて労働省労政局労働法規課長通知) (問)(昭和24年1月29日 岩手県...
-
昭和24年4月22日基収475号
(問)(一) 昭和22年9月13日附発基第17号通牒法第38条関係(三)にいう「通常の運転時間」とは人車又はケージの始点(坑外)...
(問)(一) 昭和22年9月13日附発基第17号通牒法第38条関係(三)にいう「通常の運転...
-
昭和24年4月20日基収1211号
(問) 水害により決壊したS川堤防復旧工事に従事していたAは、終業時間後も帰舎しないので、警察署に捜索願を出す一方、全員徹夜で捜...
(問) 水害により決壊したS川堤防復旧工事に従事していたAは、終業時間後も帰舎しないので、...
-
昭和24年4月19日労収239号
(福島県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和24年1月19日 福島県労働部長発) 一般職に属する国家公務員は、民間の労働...
(福島県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和24年1月19日 福島県労働部長発) ...
-
昭和24年4月16日保発25号
健康保険被保険者証の改正等に関する件 (各都道府県知事あて厚生省保険局長通知) 健康保険法の一部を改正する法律案に関して...
健康保険被保険者証の改正等に関する件 (各都道府県知事あて厚生省保険局長通知) 健...
-
昭和24年4月13日基収886号
(問) 個人開業の医院で家事使用人として雇用し看護婦<現行・看護師>の業務を手伝わせる場合があるが、これは本法の適用はないものと...
(問) 個人開業の医院で家事使用人として雇用し看護婦<現行・看護師>の業務を手伝わせる場合...
-
昭和24年4月13日保文発1017号
(厚生省保険局長あて林田社会保険出張所長照会) 標記の件に関し健康保険法第44条と三月七日附貴局友納健康保険課長より各都道府県課...
(厚生省保険局長あて林田社会保険出張所長照会) 標記の件に関し健康保険法第44条と三月七日...
-
昭和24年4月12日基収1134号
(問) 業務上負傷し又は疾病にかかり療養していた労働者が完全に治癒したのではないが、稼働し得る程度に回復したので出勤し、元の職場...
(問) 業務上負傷し又は疾病にかかり療養していた労働者が完全に治癒したのではないが、稼働し...
-
昭和24年4月12日基収1133号
(問) 電気事業においては、定期的巡視、文書又は電話の収受等のための通常の当直制の外に、営業所、出張所、電業所等では、受持区域内...
(問) 電気事業においては、定期的巡視、文書又は電話の収受等のための通常の当直制の外に、営...
-
昭和24年4月12日基収4203号
(問) 駅勤務者で満16歳以上満18歳未満の男性について、12時より23時までの勤務の間に、3時間の休憩を与え、更に深夜に睡眠時...
(問) 駅勤務者で満16歳以上満18歳未満の男性について、12時より23時までの勤務の間に...
-
昭和24年4月11日基発421号
昭和24年4月11日付労働省告示第5号の運用については、左記によられたい。記(1) 第1条に規定する場合における平均賃金決定基...
昭和24年4月11日付労働省告示第5号の運用については、左記によられたい。記(1) 第1...
-
昭和24年4月9日職発519号
(問) 法第一六条〈現行・雇用保険法第一五条〉の受給資格者が、会社係員の出張選考を受け、その係員によって合格と決定され、その後会...
(問) 法第一六条〈現行・雇用保険法第一五条〉の受給資格者が、会社係員の出張選考を受け、そ...
-
昭和24年4月8日基収891号
(問) S配電㈱K第一発電所では、発電所内部の機械器具の点検、水路土砂流作業について1月1日、2日の作業日程を予定した。第1日目...
(問) S配電㈱K第一発電所では、発電所内部の機械器具の点検、水路土砂流作業について1月1...
-
昭和24年4月4日労発146号
(広島県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和24年3月9日 広島県労働部長発) 会社が経営不振の結果閉鎖されて、組合員のす...
(広島県知事あて労働省労政局長通知) (問)(昭和24年3月9日 広島県労働部長発) 会社...
-
昭和24年3月28日基発373号
(問) 就業規則作成に当り(一) 法第90条第2項の規定による組合側の意見書添付に際し、審議未了その他の事由により全面的に反対を...
(問) 就業規則作成に当り(一) 法第90条第2項の規定による組合側の意見書添付に際し、審...
-
昭和24年3月22日基収4077号
(問) 使用者が法第26条によって休業手当を支払わなければならないのは、使用者の責に帰すべき事由によって休業した日から休業した最...
(問) 使用者が法第26条によって休業手当を支払わなければならないのは、使用者の責に帰すべ...
-
昭和24年3月22日基発352号
医師、看護婦等の宿直勤務については、一般の宿直の場合と同様にそれが昼間の通常の労働の継続延長である場合には宿直として許可すべき...
医師、看護婦等の宿直勤務については、一般の宿直の場合と同様にそれが昼間の通常の労働の継続...
-
昭和24年3月10日基収745号
(問) 事業場において事業拡張に伴い、労働者の増員を図ると共に寄宿舎の増設を計画中であるが、建築基準法、敷地等との関係にて中廊下...
(問) 事業場において事業拡張に伴い、労働者の増員を図ると共に寄宿舎の増設を計画中であるが...
-
昭和24年3月5日労発89号
(宮城県知事あて労働省労働局長通知) (問)(昭和24年2月1日 宮城県知事発) 地労委委員候補者の推薦資格について「当該都道...
(宮城県知事あて労働省労働局長通知) (問)(昭和24年2月1日 宮城県知事発) 地労委...
-
昭和24年3月1日基収688号
(問) B精機㈱の自動車助手N(21歳)は、木材の積込作業中誤って太さ3寸長さ13尺の丸太が右胸部にあたり打撲傷を受けたが、しば...
(問) B精機㈱の自動車助手N(21歳)は、木材の積込作業中誤って太さ3寸長さ13尺の丸太...