-
2023.02.15 日本銀行
日本銀行「わが国の賃金動向に関する論点整理」
-
2023.02.15 共同通信社
解雇従業員らの訴え退ける 米ダウ子会社工場閉鎖巡り
米化学大手ダウ・ケミカルの日本法人子会社「日本アクリル化学」(東京、解散)の元従業員10人らが、名古屋市港区の工場閉鎖に伴い解雇...
米化学大手ダウ・ケミカルの日本法人子会社「日本アクリル化学」(東京、解散)の元従業員10人...
-
2023.02.15 共同通信社
失業給付要件を見直しへ 自己都合でも迅速化
岸田文雄首相は15日の新しい資本主義実現会議で「自己都合で離職した場合の失業給付の在り方を見直す」と述べ、会社都合で離職した人に...
岸田文雄首相は15日の新しい資本主義実現会議で「自己都合で離職した場合の失業給付の在り方を...
-
2023.02.15 弁護士法人髙井・岡芹法律事務所 山崎貴裕
三菱重工業(リハビリ勤務を経ずになされた、就業規則所定の連続欠勤を理由とする解雇)事件(名古屋高裁令4.2.18判決)私傷病であ...
三菱重工業(リハビリ勤務を経ずになされた、就業規則所定の連続欠勤を理由とする解雇)事件(名...
-
2023.02.14 総務省統計局
総務省統計局「労働力調査(詳細集計)2022年平均」
-
2023.02.14 東京都産業労働局
東京都産業労働局「テレワーク実施率調査結果 2023年1月」
-
2023.02.14 エン・ジャパン
エン・ジャパン「『エン転職』1万人アンケート(2023年2月)『新型コロナ後の企業選びの軸』調査」
-
2023.02.14 マイナビ
マイナビ「2024年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(1月)」
-
2023.02.14 共同通信社
維新元事務員の解雇は有効 「やむを得ず」京都地裁
日本維新の会京都府総支部で事務員だった男性が、正当な理由なく解雇されたとして、職員としての地位確認や解雇後の賃金の支払いなどを求...
日本維新の会京都府総支部で事務員だった男性が、正当な理由なく解雇されたとして、職員としての...
-
2023.02.14 リクルート
リクルート「2023年1月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査」
-
2023.02.14 リクルート
リクルート「2023年1月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査」
-
2023.02.14 和田人事企画事務所 和田泰明
(フランシス・フライ/アン・モリス著桜田直美訳PHP研究所2023年1月) 本書は、実際に多くの企業の再生に携わったハーバード・...
(フランシス・フライ/アン・モリス著桜田直美訳PHP研究所2023年1月) 本書は、実際に...
-
2023.02.14 山田コンサルティンググループ株式会社 角 直紀
角直紀 山田コンサルティンググループ株式会社 組織人事コンサルティング事業部専任部長 先日、クライアントの社長からベースアップの...
角直紀 山田コンサルティンググループ株式会社 組織人事コンサルティング事業部専任部長 先日...
-
2023.02.13 東京商工リサーチ
東京商工リサーチ「物価高に伴う上場企業『賃上げ・手当支給』調査」
-
2023.02.13 厚生労働省
厚生労働省「令和4年度過労死等に関する実態把握のための労働・社会面の調査研究 重点業種の事業場ヒアリング調査(建設業・IT産業)報告書」
-
2023.02.13 厚生労働省
厚生労働省「令和3年度過労死等に関する実態把握のための労働・社会面の調査研究 調査報告書(建設業・情報サービス業)」
-
2023.02.10 4050号・ 008頁
令和4年12月23日厚生労働省令和5年度の厚生労働省関係税制改正事項厚生労働省は、12月23日、令和5年度の厚生労働省関係税制改...
令和4年12月23日厚生労働省令和5年度の厚生労働省関係税制改正事項厚生労働省は、12月2...
-
2023.02.10 4050号・ 010頁
労働基準関係令和4年11月28日に労働基準法施行規則の一部を改正する省令(厚労令158)が公布され、改正後の労働基準法施行規則(...
労働基準関係令和4年11月28日に労働基準法施行規則の一部を改正する省令(厚労令158)が...
-
2023.02.10 4050号・ 014頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2023.02.10 4050号・ 016頁
一部
公開2023年賃上げの見通し
日本の賃金水準が低迷を続ける中での急激な物価上昇により実質賃金は前年割れの状況が続き、春闘に向けた “賃上げ機運” は近年にない...
日本の賃金水準が低迷を続ける中での急激な物価上昇により実質賃金は前年割れの状況が続き、春闘...