-
2023.01.24 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 山本奈々
経営戦略の実現に資する「要員・人件費計画」策定の基礎知識 - 第3回 成り行きの将来シミュレーション
山本奈々やまもとなな デロイトトーマツコンサルティング合同会社 執行役員パートナー 第2回の過去~現状分析に引き続き、第3回では...
山本奈々やまもとなな デロイトトーマツコンサルティング合同会社 執行役員パートナー 第2回...
-
2023.01.24 北岡社会保険労務士事務所 北岡大介
北岡大介 北岡社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 1はじめに 令和4年12月27日、労働政策審議会労働条件分科会は「今後の...
北岡大介 北岡社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 1はじめに 令和4年12月27日、...
-
2023.01.24 和田人事企画事務所 和田泰明
人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 - [246]『職場のウェルビーイングを高める 1億人のデータが導く「しなやかなチーム」の共通項』
(ジム・クリフトン/ジム・ハーター著古屋博子訳日経BP日本経済新聞出版2022年7月) 本書は、「ウェルビーイング(充実度)」と...
(ジム・クリフトン/ジム・ハーター著古屋博子訳日経BP日本経済新聞出版2022年7月) 本...
-
2023.01.23 共同通信社
賃上げ5%、労使隔たり 物価高対応では目線そろう
労使のトップ会談で事実上スタートした2023年春闘は、急速な物価高への対応で経団連、連合の目線がそろった。しかし肝心の賃上げ水準...
労使のトップ会談で事実上スタートした2023年春闘は、急速な物価高への対応で経団連、連合の...
-
2023.01.23 共同通信社
休校助成終了、別制度に コロナ、支援内容縮小
厚生労働省は23日、新型コロナウイルス感染拡大で小学校などを休んだ子どもを世話するため、仕事を休まざるを得なかった保護者への助成...
厚生労働省は23日、新型コロナウイルス感染拡大で小学校などを休んだ子どもを世話するため、仕...
-
2023.01.23 リクルートワークス研究所
リクルートワークス研究所「中途採用実態調査(2022年度上半期実績、2023年度見通し 正規社員)」
-
2023.01.23 連合
連合「フリーランスの契約に関する調査2023」
-
2023.01.22 共同通信社
非正規公務員ボーナス拡充 自治体、勤勉手当可能に 格差是正へ総務省法改正
総務省は、自治体で働く単年度契約の非正規職員(会計年度任用職員)のボーナスを拡充する方針を固めた。公務員のボーナスは期末手当と勤...
総務省は、自治体で働く単年度契約の非正規職員(会計年度任用職員)のボーナスを拡充する方針を...
-
2023.01.20 厚生労働省・文部科学省
厚生労働省・文部科学省「令和5年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(12月1日現在)」
-
2023.01.20 日本人材派遣協会
日本人材派遣協会「2022年度派遣社員WEBアンケート調査結果」
-
2023.01.20 厚生労働省
厚生労働省「令和5年度の年金額改定についてお知らせします」
-
2023.01.20 共同通信社
年金目減り、最大0・6% 23年度、物価に追い付かず 政府、額は3年ぶり増
厚生労働省は20日、2023年度の公的年金額について、68歳以上は1・9%増額すると発表した。物価上昇分(2・5%)に追い付かず...
厚生労働省は20日、2023年度の公的年金額について、68歳以上は1・9%増額すると発表し...
-
2023.01.20 総務省統計局
総務省統計局「消費者物価指数 全国 2022年12月分及び2022年平均」
-
2023.01.19 エン・ジャパン
エン・ジャパン「『デジタル給与』実態調査」
-
2023.01.19 マイナビ
マイナビ「マイナビ 2024年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月)」
-
2023.01.19 パーソルキャリア
パーソルキャリア「doda転職求人倍率 2022年12月」
-
2023.01.19 株式会社ビジネスリサーチラボ 伊達洋駆
伊達洋駆 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 新型コロナウイルス感染症の拡大によって、オフィスに集まることが難しくなり、テ...
伊達洋駆 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 新型コロナウイルス感染症の拡大によって...
-
2023.01.18 ビッグローブ
ビッグローブ「2023年の働き方に関する意識調査」
-
2023.01.18 共同通信社
大学講師の雇い止め無効 大阪高裁、逆転判決
有期雇用契約が通算5年を超えたのに、無期契約転換されず雇い止めにされたとして、羽衣国際大(堺市)の元講師の女性(47)が、運営す...
有期雇用契約が通算5年を超えたのに、無期契約転換されず雇い止めにされたとして、羽衣国際大(...
-
2023.01.18 共同通信社
障害者雇用率2・7%に 26年7月、厚労省
厚生労働省は18日、民間企業に法律で義務付けている障害者の雇用割合(雇用率)を、現行の2・3%から段階的に引き上げ、2024年4...
厚生労働省は18日、民間企業に法律で義務付けている障害者の雇用割合(雇用率)を、現行の2・...