出張旅費の最新実態【前編】国内出張

日当と宿泊料の水準、日当を支給する要件等を5年ぶりに調査

労務行政研究所では1968年以来、「国内・海外出張旅費に関する実態調査」を実施しています。このほど、2023年の調査結果がまとまりました。本調査は前回2018年以来、5年ぶりの実施となります。
今回は前編として国内出張の諸取り扱いを紹介します。日帰り・宿泊を伴う出張における日当と宿泊料の水準のほか、日当を支給する要件や、コロナ禍前後での出張機会の状況についても調査しました。
なお、後編は、次号(第4059号-23.7.14)にて海外出張を紹介する予定です。主要20都市における滞在費(日当、宿泊料等)の水準のほか、支度料の支給額等を調べています。

■主な調査項目に見るポイント

コロナ禍以前と現在(23年2月)を比べた場合の国内出張の機会:日帰り出張・宿泊を伴う出張ともに「減少した」が約9割
日帰り出張における日当の支給状況:「支給する」が役員68.5%、従業員80.6%。「支給要件あり」の場合における要件の内容は、「距離による要件(あり)」が役員84.8%、従業員85.5%で最多
日帰り出張における日当の水準(距離・地域、所要時間等による金額差がない場合)[図表1]

[図表1]日帰り出張における日当の水準

宿泊を伴う出張における日当の支給状況:「支給する」が役員77.4%、従業員90.6%。「支給する」場合の要件の有無は、「要件はない(無条件で支給)」が役員68.5%、従業員65.6%
宿泊を伴う出張における日当と宿泊料の水準(距離・地域による金額差がない場合)[図表2]

[図表2]宿泊を伴う出張における日当と宿泊料の水準

【調査要領】

1.調査時期:2023年1月27日~3月23日

2.調査対象:全国証券市場の上場企業(新興市場の上場企業も含む)3729社と、上場企業に匹敵する非上場企業(資本金5 億円以上かつ従業員500人以上。一部「資本金5 億円以上または従業員500人以上」を含む)1888社の合計5617社。ただし、持ち株会社の場合は、主要子会社を対象としたところもある。

3.集計対象:上記調査対象のうち、回答のあった289社。規模別の内訳は、1000人以上108社、300~999人100社、300人未満81社。



『労政時報』第4058号(23.6.23)の特集記事

1.出張旅費の最新実態【前編】国内出張

2.無期転換ルール見直しへの実務対応

3.メンタルヘルス判例研究シリーズ(第36回)

4.労働関係法律─基本解説 第5回 裁量労働制

問題研究 「ジョブ・クラフティング」は従業員の働きがいをどう高めるか

※表紙画像をクリックすると目次PDFをご覧いただけます


◎「WEB労政時報 有料版」では、2001年以降の『労政時報』記事をすべてご覧いただけます

◎ 期間限定で「WEB労政時報 有料版」の機能をお試しいただける《体験版》をぜひご利用ください

―「労政時報」最新号の全文や、記事の一部、検索機能、掲載コンテンツのインデックスページをご覧いただけます。《体験版》のご利用お申し込みはこちらをご覧ください。