「日本人事」記事リスト
- ジャンルで絞り込む
-
-
2011.12.19
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 半歩先を行く、半歩先を目指す――株式会社 堀場製作所 管理本部人事担当副本部長 野崎治子氏(28)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(28) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 制度企画というのは、早すぎると誰もついてきませんが、一歩遅れ...
-
2011.12.16
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 教育は「社員に対する非金銭的な報酬」である ――株式会社 堀場製作所 管理本部人事担当副本部長 野崎治子氏(27)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(27) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 教育は社員に対する非金銭的な報酬であると思っています。外部で...
-
2011.12.15
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 『この会社に勤めてよかった』と言わせたい――株式会社 堀場製作所 管理本部人事担当副本部長 野崎治子氏(26)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(26) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 最後には、『この会社に勤めてよかった』と、そう言わせたいとい...
-
2011.12.14
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 人事パーソンは『企業文化の担い手』にならなければならない――法政大学大学院 教授(花王 株式会社 元・取締役) 北原正敏氏(25)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(25) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 人事パーソンは『企業文化の担い手』にならなければいけません。...
-
2011.12.13
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(24) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 『前例を踏襲していけば済む』という考え方は間違いで、時代に適...
-
2011.12.12
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 工場の従業員の気持ちを理解することが、メーカーにおける人事の原点 ――法政大学大学院 教授(花王 株式会社 元・取締役) 北原正敏氏(23)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(23) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 工場の従業員の気持ちを理解することは、メーカーにおける人事の...
-
2011.12.09
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 人事パーソンは会社の成長とともに、常に進化し続けなければいけない――株式会社 テイクアンドギヴ・ニーズ 元・取締役 桐山 大介氏(22)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(22) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 人事は会社の成長ステージを見極めながら、それに対処する。その...
-
2011.12.08
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(21) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 働く人が知恵を出すことで汗を流すことが重要であり、それに意義...
-
2011.12.07
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(20) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 人事が完璧な制度をつくろうとすればするほど、逆に社員を子ども...
-
2011.12.06
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 人事はノブレス・オブリージュ(高貴さゆえの義務を果たす)たれ――株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 元・取締役 桐山 大介氏(19)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(19) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 『人事はノブレス・オブリージュ(高貴さゆえの義務を果たす)た...
-
2011.12.05
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 人事は経営そのもの。利益を生み出す源泉となる根っこの成長を見守るのが人事の仕事――株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 元・取締役 桐山 大介氏(18)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(18) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 人事は経営そのものです。経営が1本の木であるとすれば、その木...
-
2011.12.02
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 大事なものを守るという前提で、経営戦略と人事戦略を一体化することが重要――丸山高見 アサヒビール株式会社 常務取締役(17)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(17) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 大事なものを守るという前提で、経営戦略と人事戦略を一体化する...
-
2011.12.01
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 目標を明確に示し、全員がベクトルを合わせることが大事――丸山高見 アサヒビール株式会社 常務取締役(16)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(16) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 目標を明確に示し、全員がベクトルを合わせることが大事です。判...
-
2011.11.29
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - やり方さえ間違えなければ、絶対に勝てる――丸山高見 アサヒビール株式会社 常務取締役(14)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(14) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 やり方を間違えずに社員のモチベーションを上げて、皆の力を結集...
-
2011.11.28
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 自分の本質を変えることなどできないし、変えなくてもいい――丸山高見 アサヒビール株式会社 常務取締役(13)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(13) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 そもそも自分の本質を変えることなどできないし、変えなくてもい...
-
2011.11.25
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 人事は、「公平・公正なチェンジエージェント」たれ-秋山裕和 日本電気 株式会社(NEC) 顧問(12)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(12) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 人事は、共同社会が出来たときからあった機能です。古今東西変わ...
-
2011.11.24
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 常に具体的な発想で物事を考えること-秋山裕和 日本電気 株式会社(NEC) 顧問(11)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(11) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 常に具体的な発想で物事を考えること (秋山裕和 日本電気 株...
-
2011.11.22
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 大切にしてきた信条は“フェアネス”-桐原保法 公益財団法人 ソニー教育財団 副理事長(ソニー 株式会社 元・人事部統括部長)(10)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(10) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 従業員は会社の従属物ではありません。会社と従業員は対等の関係...
-
2011.11.21
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 人事制度は一時的なもの。常にバージョンアップが必要-桐原保法 公益財団法人 ソニー教育財団 副理事長(ソニー 株式会社 元・人事部統括部長)(9)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(9) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 デジタルのソフトウェアは、必ずバージョンアップします。人間を扱...
-
2011.11.18
ビジネスパーソンに贈る今日の一言【日本人事】 - 現場主義――机に向かっていてはいけない-石田由美子 セイコーインスツル 株式会社(SII) 人事総務本部長(8)
『日本人事』スピンオフ企画-経験から紡ぎ出された名句名言(8) ビジネスパーソンに贈る今日の一言 人事部のスタッフは、机に向かっていてはいけない。現場が分からな...
-
2020.12.24 労務行政
第2版 適正労働時間管理 -
2021.02.01 ㈱新経営サービス
【無料WEBセミナー】《給与制度・豆知識セミナー》資格に関する手当や一時金の考え方 -
2021.02.01 ㈱新経営サービス
【無料WEBセミナー】《給与制度・豆知識セミナー》地域手当について考える -
2021.01.21 株式会社ステラス JPOSTING事業部
【オンラインセミナー】データと事例で読み解く、ニューノーマル時代の採用課題と対策 -
2021.02.04 株式会社ステラス JPOSTING事業部
【オンラインセミナー】候補者に選ばれるための、採用マーケティング -
2021.02.09 労務行政
『障害者雇用の課題と進め方のポイント』WEBセミナー -
2021.02.03 ㈱プライムコンサルタント
(ウェビナー)65歳定年延長・70歳まで雇用の課題と賃金制度の考え方 -
2021.02.10 労務行政
『新任マネージャー研修の内製化』WEBセミナー -
2021.04.23 労務行政
『海外赴任者の税務・社会保険等、海外出張者の税務、ビザ等の留意点』【PM半日】 -
2021.04.23 労務行政
『海外赴任者の税務・社会保険等、海外出張者の税務、ビザ等の留意点』【PM半日】WEBセミナー