セミナー
-
年末調整の実務担当者必見!正しい年末調整で今年の給与計算を仕上げます
『年末調整実務のブラッシュアップ講座』
~各種控除や年末調整の仕組みはもちろんのこと、マイナンバーの知識も再確認します~
開催日時 2023年10月18日(水) 10:00 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 社会保険労務士法人YWOO 代表 特定社会保険労務士 渡辺 葉子 氏 林会計事務所 税理士 林 広隆 氏 ※講義で使用しますので必ず筆記用具と電卓をご準備ください
※同じ講座を下記日程で開催予定です
東京会場(10月3日、10月6日)
WEB受講(10月3日、10月6日) -
1日でマスターする
【大阪開催】『年末調整の基礎知識』
~「初心者」を「即戦力」へ~
開催日時 2023年10月19日(木) 09:30 ~ 16:30 開催場所 大阪会場 講師 柏﨑文彦税理士事務所 税理士 柏﨑 文彦 氏 ※講義で使用しますので必ず筆記用具と電卓をご準備ください
※同じ講座を下記日程で開催予定です
東京会場(9月29日、10月2日、5日、13日、20日)
WEB受講(9月29日、10月2日、5日、13日、20日) -
1日でしっかり理解する
『労働基準法の基礎知識』
~職場で必須の基礎知識を1日でコンパクトに解説~
開催日時 2023年10月19日(木) 09:30 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 内幸町国際総合法律事務所 代表パートナー 弁護士 千葉 博 氏 ※同じ講座を下記日程で開催予定です
東京会場(11月16日)
WEB受講(11月16日) -
希望者全員再雇用であることを踏まえた処遇の再検討
【大阪開催】『同一労働同一賃金を踏まえた60歳以降の再雇用制度・規程の見直し・運用の実務』
~法改正・裁判例を踏まえた制度設計・規程の留意点・検討すべきポイント~
開催日時 2023年10月20日(金) 10:00 ~ 15:30 開催場所 大阪会場 講師 多田国際社会保険労務士法人 代表社員 特定社会保険労務士 多田 智子 氏 -
1日でマスターする
『年末調整の基礎知識』
~「初心者」を「即戦力」へ~
開催日時 2023年10月20日(金) 09:30 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 柏﨑文彦税理士事務所 税理士 柏﨑 文彦 氏 ※講義で使用しますので必ず筆記用具と電卓をご準備ください
※同じ講座を下記日程で開催予定です
東京会場(9月29日、10月2日、5日、13日)
WEB受講(9月29日、10月2日、5日、13日)
大阪会場(10月19日) -
日台の弁護士が解説。台湾ビジネスに必須の労働法・労務管理の基礎知識
【ZOOM開催】『台湾の労働法制と労務管理のポイント』【半日】WEBセミナー
~台湾労働法の重要論点に関する実務解説~
開催日時 2023年10月23日(月) 13:30 ~ 16:30 開催場所 WEB 講師 森・濱田松本法律事務所 弁護士 鈴木 幹太氏 / 台湾弁護士 紀 鈞涵氏 ※本講義はZoom(ウェビナー)を利用して配信いたします。
※開催前日までに、ZOOM招待URLおよび資料のURLをお申込み時のメールアドレスに送らせていただきますので、メールアドレスは正確に入力してください。
※URLおよびIDなどは他の方と共有しないようお願いいたします。 -
最新事情を押さえて理解を深める!
『人事・評価制度による賃金減額実務』【半日】
~裁判例を踏まえ具体的事例を示しながら解説~
開催日時 2023年10月23日(月) 13:30 ~ 16:00 開催場所 東京会場 講師 杜若経営法律事務所 パートナー弁護士 向井 蘭 氏 -
明日から使える具体的で実践的な対処法
『問題社員が引き起こす労務トラブルへの実務対応』
~裁判例から見た問題社員の類型に応じた対応策~
開催日時 2023年10月24日(火) 10:00 ~ 16:00 開催場所 東京会場 講師 石嵜・山中総合法律事務所 代表弁護士 江畠 健彦 氏 -
今後広がっていく制度の導入・運用ポイントを確認
『「副業・兼業」をめぐる企業に求められる対応』
~各種書式を用いた、ガイドラインを踏まえた実務解説~
開催日時 2023年10月25日(水) 10:00 ~ 15:30 開催場所 東京会場 講師 多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 田村 裕一郎 氏 -
押さえておくべき
『海外勤務者の税務実務』
~コロナ以後に世界各国で激化する税務調査への対応策~
開催日時 2023年10月26日(木) 10:00 ~ 16:00 開催場所 東京会場 講師 平井税理士事務所 税理士 平井 和美 氏 -
改正対応を誤ると、後からのリカバリーが困難に
『労働基準法施行規則等の改正(令和6年4月施行)への実務対応』【半日】
~①無期転換ルール、②就業場所と業務の変更の範囲の明示、③裁量労働制の各改正を踏まえて~
開催日時 2023年10月27日(金) 13:30 ~ 16:00 開催場所 東京会場 講師 多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 田村 裕一郎 氏 -
採用担当者のための
『募集・採用、内定、入社、試用期間をめぐる法的留意点とトラブル対処法』【半日】
~人事管理の入口に関する法的問題点とトラブル対応を解説~
開催日時 2023年10月30日(月) 13:30 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 早川・村木 経営法律事務所 パートナー弁護士 村木 高志 氏 -
人生100年時代、生涯現役社会の実現に向けて
『70歳現役社会における退職給付制度の見直し実務』【半日】
~企業が取り組むべき退職給付制度の対応策を解説~
開催日時 2023年10月31日(火) 13:30 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 JP アクチュアリーコンサルティング株式会社 代表取締役社長 年金数理人 日本アクチュアリー会正会員 日本生産性本部コンサルティング部 退職金年金改革センター長 黒田 英樹 氏 -
トラブル回避のために人事担当者が押さえておきたい
『労働条件不利益変更の実務ポイント』【半日】
~裁判例を踏まえ具体的事例を示しながら解説~
開催日時 2023年11月2日(木) 13:30 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 加茂法律事務所 弁護士 三浦 聖爾 氏 -
厚生労働省の対策マニュアルを踏まえた最新解説!
『カスタマーハラスメント対策と企業対応』【半日】
~BtoB型とBtoC型、加害側と被害側、行為類型、リスク度合い、対応策など~
開催日時 2023年11月6日(月) 14:00 ~ 16:00 開催場所 東京会場 講師 石嵜・山中総合法律事務所 パートナー弁護士 橘 大樹 氏 -
今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書を踏まえた対応のあり方
『育児介護にかかる制度設計と規程作成』
~仕事と両立できる環境整備を通じて、人材の定着・確保を図る~
開催日時 2023年11月7日(火) 10:00 ~ 16:00 開催場所 東京会場 講師 多田国際社会保険労務士法人 代表社員 特定社会保険労務士 多田 智子 氏 -
第26期 人事担当者が学んでおきたい
『人事労務入門講座』【3日間】
~人事部門に配属されたら、まずこの講座!~
開催日時 2023年11月8日(水)~2023年11月10日(金) 10:00 ~ 16:00 開催場所 東京会場 講師 Fフロンティア株式会社 代表取締役 人事コンサルタント 社会保険労務士 深瀬 勝範 氏 ★定員になり次第受付終了となります。お早目のお申し込みをお願いいたします。
※8日(水)は 10時~16時(15時~人事交流会開催予定)
※9日(木)、10日(金)は 9時30分~16時
※3日間とも昼食をご用意しています
【ご持参いただく物】
筆記用具・名刺100枚程度(グループワークおよび特別座談会など、名刺交換の機会が多数ございますので、可能であれば100枚程度の名刺をご持参ください)
就業規則(1日目使用・可能であれば)、給与明細(2日目使用・受講者自身のもの・可能であれば) -
『メンタルヘルス不調者をめぐる法律実務』【半日】
~最新の行政の動きや判例動向を交え、職場での具体的な対処方法を解説~
開催日時 2023年11月10日(金) 13:30 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 第一芙蓉法律事務所 弁護士 木下 潮音 氏 -
これからの時代に即したテレワークの在り方を考える
『テレワーク制度のブラッシュアップ』【半日】
~アフターコロナにおける適応するテレワーク体制の整備・見直しのポイント~
開催日時 2023年11月13日(月) 13:30 ~ 16:30 開催場所 東京会場 講師 毎熊社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 日本リスクマネジャー&コンサルタント協会評議員 認定講師・上級リスクコンサルタント 日本プライバシー認証機構認定プライバシーコンサルタント 毎熊 典子 氏 -
人材を見極め引きつける
【ZOOM開催】『採用・面接の考え方と具体的手法』WEBセミナー
~実務に役立つポイントを事例や演習を通してわかりやすく解説~
開催日時 2023年11月14日(火) 10:00 ~ 16:30 開催場所 WEB 講師 株式会社オフィスあん 代表取締役 社会保険労務士/経営学修士(MBA)/人事コンサルタント(SHRM-CP) 松下 直子 氏 ※本講義はZoom(ミーティング)を利用し配信いたします。
※参加型の講義になりますのでマイクとカメラのご用意をお願いいたします。
※開催前日までに、ZOOM招待URLおよび資料のURLをお申込み時のメールアドレスに送らせていただきますので、メールアドレスは正確に入力してください。
※URLおよびIDなどは他の方と共有しないようお願いいたします。