講座概要
取組の前提となる人材戦略の策定に加え、戦略実現へ向けたストーリーの構築と、ストーリーに沿った目標設定・進捗管理が必要不可欠になります。
本講座では、講義とケーススタディを通して、当社が考えるKPIマネジメントの定義・検討の枠組みをご理解いただきます。そのうえで、実務におけるポイントを押さえた好事例も用いながら、戦略実現に向けた自社での実践の仕方について考えます。
※グループワークの運営に支障をきたしますので講義中の入退室はお控えください。
本講義は、Zoom(ミーティング)を利用してWebで配信いたします。
Zoomミーティングセミナーは、講師および参加者全員が画面を共有する講座です。
ビデオとオーディオをご自身でON/OFFに設定して参加します。
ご参加に伴い下記URLをご確認ください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/zoom
【本講座のポイント】
①人的資本経営におけるKPIマネジメントの位置づけや検討の枠組みを学べます
②KPIマネジメントにおける困難点を踏まえた、実務上のポイントが学べます
③ポイントや好事例を踏まえ、自社におけるKPIマネジメントの実践の仕方を考えます
講座内容
Ⅰ “人材戦略ストーリー実現に資する”KPIマネジメントとは
1.人的資本経営におけるKPIマネジメントの位置づけ・定義
Ⅱ 実務における困難点を考える
2つのケーススタディを使ってKPIマネジメントの「困難点」について考える
このようなことにお困りではないですか? 例:経営・人材戦略とKPIの整合性の取り方、継続的なモニタリングの仕方 等
1.個人ワーク
2.グループワーク
3.発表・まとめ
Ⅲ 人材戦略ストーリー実現のためのKPIマネジメント実務
1.KPI選定・設定フェーズにおけるポイントと好事例
2.KPI実行フェーズにおけるポイントと好事例
Ⅳ 自社における実践の仕方を考える
1.グループワーク
-本日の振り返りと、本日のセミナー内容を参考に明日から自社でどう取り組むかをグループで議論いただく
2.まとめ
講師プロフィール

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第2部 マネージャー 吉田 英里 氏 /HR第3部 コンサルタント 加藤 愛理 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第2部 マネージャー 吉田 英里 氏 /HR第3部 コンサルタント 加藤 愛理 氏
吉田 英里 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第2部 マネージャー
【略歴・著書】
社会保険労務士資格を取得後、社会保険労務士事務所に勤務。その後、スタートアップ企業(メーカー)にて、人事労務部長として、採用を除く人事労務全般に従事した後、三菱UFJリサーチ&コンサルティングへ入社。現在は、社労士としての専門性及び企業人事経験で得た現場感を活かしながら、人・組織に対するコンサルティング業務に従事している。ISO30414リードコンサルタント/アセッサー
加藤 愛理 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第3部 コンサルタント
【略歴・著書】
大学卒業後、三菱UFJリサーチ&コンサルティングへ入社。日系大企業のお客様を中心に、人材戦略策定・開示に関する支援を多数経験。その他にも、人事制度改定、定年延長、エンゲージメントサーベイ、組織風土改革など、人・組織に関するコンサルティング業務に幅広く従事している。