社会保険

『社会保険実務のブラッシュアップ講座』

~想定されるさまざまな社会保険の実務のポイントをわかりやすく解説~

開催場所 東京会場  /  WEB
開催日時 8/23(火)
お気に入りに登録
閉じる

お気に入り機能をご利用いただくには、
会員登録およびログインが必要です。

ログイン・会員登録はこちら
会場 東京都 株式会社 労 務 行 政 セミナールーム
(東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル3F) 【会場地図】
開催日時 2022年08月23日(火) 09時30分~16時30分 (開場09時00分)
残席(来場) 受付終了
残席(WEB) 受付終了
講師 井口経営労務事務所 所長 特定社会保険労務士 井口 明喜 氏
受付終了

講座概要

本講座は、1日でマスターする「社会保険の基礎知識」のステップアップコースとして企画した講座です。社会保険事務担当・確認(チェック)担当になって6カ月以上経過した方を対象としています。
社会保険手続きのさまざまな具体例を取り上げ、さらなるレベルアップを目指すために手続き関連知識および書類作成上の注意点をわかりやすく解説します。参加者の方が自信を持って業務を行えるレベルを目指します。
なお、標準報酬月額、基本手当などの基本的な用語の解説は、多少割愛させていただくこともありますが、社会保険の基礎知識に関する解説も織り込みながら進めていきます。1日でマスターする「社会保険の基礎知識」を受講されていない方の参加も大歓迎です。たくさんの担当者の方の参加をお待ちしています。

 

※WEBセミナーのみの開催となります。

 
※WEB受講でご参加の場合は、お申込み前に必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

【本講座のポイント】

➀社会保険事務担当になって6カ月以上の方を対象とした応用講座です
②社会保険の仕組み・手続き関連知識と書類作成上の注意点を明確にします
③社会保険の基礎知識も随時織り込んで解説します
 

講座内容

『社会保険実務のブラッシュアップ講座』 
 ~想定されるさまざまな社会保険の実務のポイントをわかりやすく解説~

 

<主な内容>

 

Ⅰ.社会保険の仕組み
1.社会保険の適用基準(被保険者になる人、ならない人)
2.保険料の給与からの徴収事務と保険料の免除事務

Ⅱ.労災保険の知識と実務【ケーススタディ】
1.労災保険の判断基準(業務災害および通勤災害の認定に関する判断基準)
2.労災保険の主な給付(給付内容および給付に関する注意点、第三者が存在する時の手続きに関する注意点)
3.過労死・精神障害の労災認定要件

Ⅲ.雇用保険の知識と実務【ケーススタディ】
1.失業給付の仕組み(特定受給資格者、特定理由離職者の具体例)
2.離職票の書き方に関する注意点
3.雇用継続給付の注意点(高年齢雇用継続給付、育児休業給付、介護休業給付)

Ⅳ.年金の知識
・年金給付のイメージ


Ⅴ.健康保険の知識と実務【ケーススタディ】
1.健康保険の適用手続き(扶養家族の手続き時の注意点、社員が60歳[定年]になった時の手続き)
2.健康保険の定例事務など(算定基礎届、月額変更届、育児休業等終了時報酬月額変更届および養育期間標準報酬月額特例申出書の注意点)
3.健康保険の主な給付(傷病手当金、出産育児一時金および出産手当金の手続き時の注意点)

 

 

講師プロフィール

井口経営労務事務所 所長 特定社会保険労務士

井口 明喜 氏

井口経営労務事務所 所長 特定社会保険労務士

井口 明喜 氏

1989年立教大学経済学部卒、地方銀行、社会保険労務士事務所を経て1995年より現職。中小・中堅企業から大企業に至るまでの社員教育、講演、人事労務のトラブル解決に関する指導、人事制度・給与制度の構築と運用、諸規程の整備等の指導で活躍中。そのキメ細かな実践的指導には定評がある。主な著書に『定年後を快適に暮らす』(ダイヤモンド社/共著)、『年金制度改正のポイント』(新日本法規出版/共著)、『福利厚生の運用と税務』(新日本法規出版/共著)、『採用内定者が読む本』(中央経済社)、『変革期の人事基礎知識』(産能大学出版部/共著)、『実情に応じた新賃金制度導入の手引き』(自由国民社/共著)、『中小企業のための人事・労務診断ハンドブック』(日本経済新聞社/共著)、『Q&A出向・転籍・労働承継の実務』(新日本法規出版/共著)ほか多数

本講義についての注意事項

※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※都合によりセミナー開催を中止した場合、交通費と宿泊費等の費用の補償は行いません。
※キャンセルにつきましては、開催日3営業日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額請求させていただきます

お申し込み・お問い合わせ先

株式会社労務行政
 人材育成事業部

TEL 03-3491-1330   FAX 03-3491-1332
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-21
お問い合わせフォームはこちら