グループワークでこそ、具体的な悩みや各社に共通する労務問題が話し合いにより解決できる

『労務管理に詳しい弁護士とのグループワークと講義で学ぶ 労務管理のポイント』<グループワーク有>

~明日から使える労務管理に関する法律と実務対応を習得~

開催場所 東京会場
開催日時 9/19(金)
お気に入りに登録
閉じる

お気に入り機能をご利用いただくには、
会員登録およびログインが必要です。

ログイン・会員登録はこちら
会場 東京都 KFC Hall&Rooms
(東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル)Room111 【会場地図】
開催日時 2025年09月19日(金) 10時00分~16時00分 (開場09時30分)
キャンセル期限 2025年09月11日
残席 あり
講師 石嵜・山中総合法律事務所 代表弁護士 江畠 健彦 氏
東京会場 35,200円 (税込)
(労政時報購読会員価格 29,700円(税込))

受講者数

特商法上の表記

講座概要

世の中に人事労務管理に関するセミナーはたくさんありますが、参加者自らがグループワークによって、解決するのに判断に困るケースや悩ましい事例を題材にして具体的に検討するケースは多くありません。そもそもの問題点は何か、調査しておくべき事実は何か、就業規則にはどのように定めてあるか、裁判所はどのような判断を下しそうか等々、それぞれのケースの分析の視点や考え方を参加した皆さんで相談・検討することで、同じような悩みを共有したり、他の人の考え方を聞いたりして、新しい気づきが得られます。もちろん、人事労務管理に長く携わっているベテランの方も新任の方も、それぞれの経験談や検討の中からヒントが得られますので、奮ってご参加ください。弁護士が要所要所で議論に参加し、最終的には問題解決に向けた法律、裁判例、実務対応を丁寧に解説しますので、ご安心ください。

 

※昼食はお弁当をご用意しています 

 

【本講座のポイント】
①実務でしばしば問題となる事例を一方的な講義ではなくグループワークにより具体策を検討できます
②グループごとに討論することで、労務管理に関する悩みや問題を共有し、課題を整理できます
③労務管理に詳しい弁護士がグループワークの結果を踏まえた上で、法律・裁判例に基づいて問題を解決できます

講座内容

Ⅰ 問題社員対応
1.能力不足者への労務管理のポイント
2.健康不安者への労務管理のポイント
3.私生活不安定者への労務管理のポイント
4.有期雇用者の雇止めに関する労務管理のポイント


Ⅱ 残業代請求対応
1.労働時間管理のポイント
2.残業代請求に対する反論および減額のポイント


Ⅲ パワハラ事案対応
1.初動対応のポイント
2.事実確認のポイント
3.パワハラ評価のポイント
4.職場環境回復に向けての労務管理のポイント

講師プロフィール

石嵜・山中総合法律事務所 代表弁護士

江畠 健彦 氏

石嵜・山中総合法律事務所 代表弁護士

江畠 健彦 氏

【略歴・著書】
平成15年11月司法試験合格、平成17年10月弁護士登録、石嵜信憲法律事務所(現 石嵜・山中総合法律事務所)入所。企業の労務相談、訴訟等、労働問題全般を手掛ける。各種セミナーの講師としても活躍。主な著書に『労働時間規制の法律実務』『個別労働紛争解決の法律実務』(いずれも中央経済社/共著)、『Q&A 人事労務規程変更マニュアル』(新日本法規出版/共著)、『問題社員のリスクと実務対応』(労働調査会)ほか多数。

本講義についての注意事項

※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※都合によりセミナー開催を中止した場合、交通費と宿泊費等の費用の補償は行いません。
※キャンセルにつきましては、記載しておりますキャンセル期限までにご連絡ください。それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額請求させていただきます

お申し込み・お問い合わせ先

株式会社労務行政
 人材育成事業部

TEL 03-3491-1330   FAX 03-3491-1332
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-21
お問い合わせフォームはこちら