講座概要
労働市場の変化や価値観の多様化が進む中、人材獲得やキャリア開発、若手の離職防止やベテラン社員のリスキリング、あるいはメンタルヘルスやハラスメント対策、さらには人的資本の情報開示など、人事部門が抱える課題は多岐にわたっています。これらの課題解決に資するものとして、さまざまな人事データを戦略的・有機的に連携させながら、具体的な人事諸施策につなげる「人事データ活用」に注目が集まっています。
本講座では、人事データ活用の取り組みを検討する企業に向けて、具体的な事例を交えながら、分析時の課題やその対応のポイントなど、直面する人事課題に対してデータを駆使しながら、解決の糸口を見いだしていく方法を幅広く紹介します。
※WEB受講でご参加の場合は、お申込み前に必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru
【本講座のポイント】
①人事データ活用による人事課題の可視化方法が分かります
②可視化した課題について要因把握のためのリアルなデータ分析事例が学べます
③課題の要因に沿った具体的な人事施策の企画立案のポイントが整理できます
講座内容
Ⅰ 実践! 人事データ活用のノウハウ
1.実践! 人事データ活用のノウハウ概要
2.実務上の課題と対策
3.データ活用が今後期待される領域
Ⅱ 人事データを活用した健康経営
1.健康経営が求められるわけ
2.どんなデータがあったらよいか
3.メンタルヘルスの2次予防のための不調者予測
4.施策展開事例
Ⅲ 人事データを活用したエンゲージメント向上
1.エンゲージメント向上が求められるわけ
2.どんなデータがあったらよいか
3.離職防止・生産性向上のための分析
4.施策展開事例
Ⅳ 人的資本投資とデータ活用
1.人的資本投資にはデータ活用が不可欠
2.人的資本情報開示の潮流と企業に求められること
講師プロフィール
株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 上席主任研究員 熊倉 佑哉 氏、株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 副主任研究員 中村 友紀 氏
株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 上席主任研究員 熊倉 佑哉 氏、株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 副主任研究員 中村 友紀 氏
情報戦略コンサルティング部 上席主任研究員 熊倉 佑哉 氏
【略歴】
浜銀総合研究所入社後、主に金融機関向けにマーケティングやリスク管理分野におけるデータ分析コンサルティングを担当。近年は、これまでのデータ利活用の知見を活かして 組織・人材管理領域のデータアナリティクス業務に従事。ISO30414リードコンサルタント/アセッサー。主な執筆記事に「実践!人事データ活用のノウハウ」(『労政時報』4057号-23.6.9)、「ケーススタディ 人事データ活用のノウハウ」(WEB労政時報連載 2023年6~8月)など
情報戦略コンサルティング部 副主任研究員 中村 友紀 氏
【略歴】
千葉大学文学部行動科学科卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科臨床心理学コース修了。
公認心理師、人事データ保護士。
人材紹介会社にて金融機関向け営業、国内シンクタンクにて金融機関のマーケティング高度化支援を経て、現職ではデータ分析によるマーケティング・リスク管理・人事分野におけるコンサルティング業務に従事。