管理職が押さえておくべき

『評価の基本と原則』【半日】

~人事評価の基礎知識を動画を視聴しながら学ぶ~

開催場所 東京会場  /  WEB
開催日時 8/6(火)
お気に入りに登録
閉じる

お気に入り機能をご利用いただくには、
会員登録およびログインが必要です。

ログイン・会員登録はこちら
会場 東京都 株式会社 労 務 行 政 セミナールーム
(東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル3F) 【会場地図】
開催日時 2024年08月06日(火) 13時00分~16時30分 (開場12時30分)
残席(来場) あり
残席(WEB) あり
講師 なかの経営労務事務所 代表 特定社会保険労務士 中野 剛 氏
東京会場 22,000円 (税込)
(労政時報購読会員価格 18,700円(税込))

受講者数

WEB会場 22,000円 (税込)
(労政時報購読会員価格 18,700円(税込))

受講者数

特商法上の表記

講座概要

管理職に昇進したので『評価の基本と原則』を基礎から学びたい、管理職に昇進後数年に経つが評価がうまくいっていない、フィードバックがうまくできないなどの課題を持つ方々に『評価の基本と原則』を基礎から体系的に解説します。解説のみならず、動画でフィードバックの悪い例を視聴しどこが悪くどのように改善すべきか、評価に迷うグレーゾーン等の演習を行います。評価について基礎から学びたい方、評価者研修を行う人事担当者に最適な講座です。

 

 

【本講座のポイント】

①人事評価の知識を基本から体系的に学びたい管理職・人事担当者に最適です
②解説に加えてドラマ形式の動画を随時視聴するため理解の定着が進みます
③フィードバック、グレーゾーンの演習で理解の定着がさらに進みます

 

※WEB受講でご参加の場合は、お申込み前に必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

 

 

講座内容

Ⅰ オリエンテーション
動画『一次評価者のための人事評価入門』随時上映

 

Ⅱ 人事評価は管理職の本源的な役割
1. 部門業績責任者としての役割
2. 部門活性化推進者としての役割
3.人事評価は管理職の本源的な役割

 

Ⅲ 評価に対する意識を変えよう
1. 評価を広く捉え、評価のプロセスを協働する
2. 評価のパワーに気づき、活かしきる
3. 新しい評価観

 

Ⅳ 評価のプロセス
1. やることの確認
2. やっていることの確認
3. やったことの確認
4. フィードバック・演習
5. 一次評価者と二次評価者の意見交換

 

Ⅴ 評価方法の基礎知識
1. 相対評価と絶対評価
2. 総合評価と分析評価
3. 評価タイプの選択

 

Ⅵ 評価の進め方の基礎知識
1. 職務行動の選択
2. 評価項目の選択
3. 評価段階の選択
 【演習】グレーゾーン

 

Ⅶ 評価で陥りやすいエラー
1. ハロー効果
2. 対比誤差
3. 寛大化傾向
4. 逆算誤差
5. 中心化傾向
6. 期末効果
7. 論理誤差

 

Ⅷ 評価者の心得・まとめ/質疑応答
1 評価者の心得
2 質疑

講師プロフィール

なかの経営労務事務所 代表 特定社会保険労務士

中野 剛 氏

なかの経営労務事務所 代表 特定社会保険労務士

中野 剛 氏

【略歴、著書】

東証上場企業の人事部門、社労士事務所での勤務を経て、2010年9月なかの経営労務事務所を設立、トータル人事ソリューションズ代表取締役に就任し、人事評価制度・賃金制度構築等のコンサルティングを数多く手掛けている。著書等は「3ヵ月でできる中小企業の人事評価・賃金制度のつくり方」(日本法令・河合克彦氏との共著)、「小さな会社のための“こぢんまり”人事・賃金制度のつくり方」(日本法令・編集協力)等多数。

本講義についての注意事項

※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※都合によりセミナー開催を中止した場合、交通費と宿泊費等の費用の補償は行いません。
※キャンセルにつきましては、開催日3営業日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額請求させていただきます

お申し込み・お問い合わせ先

株式会社労務行政
 人材育成事業部

TEL 03-3491-1330   FAX 03-3491-1332
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-21
お問い合わせフォームはこちら