講座概要
②外国人社員の採用・労務管理のポイントがわかります
③外国人雇用に関する諸問題から実務的な対応が整理できます
講座内容
Ⅰ 外国人の採用
1.外国人社員と日本人社員の雇用管理上の相違点
2.外国人の雇用形態と必要となる在留資格のイメージ
3.在留資格の種類とその特徴・在留資格のビザの違い
4.海外にいる外国人を採用する場合の手続き
5.国内にいる外国人を採用する場合の手続き
6.留学生の新卒採用・留学生の多い大学
7.前職退職後、時間が空いた人を採用する際の留意点
8.外国人社員を長期出張・赴任させる際の留意点
Ⅱ 駐在員・出向者としての受け入れ
1.居住者・非居住者の定義と日本で課税される所得の範囲
2.給与が全額または一部海外から支払われる場合の税務上の取扱い
3.国外居住親族にかかる扶養控除の取扱い
4.社会保障協定発効国からの駐在員の取り扱い
5.駐在員の福利厚生にかかる税務
6.海外からの赴任前・赴任中・帰任時の手続き一覧
7.アサインメントレター、TEQポリシー、出向契約書作成の留意点
8.受け入れに際してのよくある事項
Ⅲ 退職時の取り扱い
1.会社側が交付すべき書類・外国人側が実施する手続き
2.住民税の取り扱い
3.脱退一時金の請求方法と受給額計算と税務
4.失業給付の受け取り
5.行政手続き以外に実施すべきこと
Ⅳ その他
1.1年未満の短期プロジェクトでの受け入れの在留資格、社会保険、税務
2.留学生のアルバイト雇用、アルバイト所得が免税になる場合
3.インターンシップでの受け入れ
4.外国人との業務委託契約
Ⅴ 外国人の新しい働き方
1.日本の仕事を海外から実施してもらう場合
2.本人の希望する勤務地から日本および複数の拠点の業務を行う場合
3.海外リモートワークを認める企業側の留意点
講師プロフィール

EY税理士法人 パートナー 税理士 行政書士
藤井 恵 氏
EY税理士法人 パートナー 税理士 行政書士
藤井 恵 氏
【略歴、著書】
神戸大学経済学部卒業。大手証券系シンクタンク勤務の後、三和総合研究所(現:三菱UFJリサーチ&コンサルティング)を経てEY税理士法人に入社。海外勤務者の社会保険や税務、海外給与や赴任者規程、租税条約、契約書作成に関するコンサルティング業務に携わる。
主な著書に『六訂版 海外勤務者の税務と社会保険・給与Q&A』『三訂版 タイ・シンガポール・インドネシア・ベトナム駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド』『アメリカ・カナダ・メキシコ・ブラジル駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド』(いずれも清文社)、『すっきりわかる! 海外赴任・出張 外国人労働者雇用』(税務研究会出版局)ほか著書多数