講座概要
人事部の業務は、採用、配置、教育・研修、給与計算、人事制度の企画・運用と多岐にわたります。これらの業務を行ううえでは、幅広い知識やスキルが必要となります。
本講座では、人事業務に必要とされる基礎知識を体系的に学び、またケーススタディやグループ討議などを通じて、実務に役立つスキルと人事部員としての心構えをしっかりと身につけていただきます。人事初任者の方、ぜひご参加ください。
★定員になり次第受付終了となります。お早目のお申し込みをお願いいたします。
【本講座の3つのポイント】
①必須の基礎知識を習得
②情報リテラシー入門
③人事の重要性・働きがいを学ぶ
※ご参加の皆様には「はじめて人事担当者になったとき知っておくべき、7の基本。8つの主な役割。」(労務行政研究所)を進呈いたします。
【ご持参いただく物】
※筆記用具、名刺は必ずご持参ください。
※1日目・・・就業規則(可能であれば)
2日目・・・給与明細、電卓(受講者自身のもの可能であれば)
講座内容
・人事担当者に必要な知識・スキル
参加者同士でコミュニケーションを図っていただきます。
・調査機関と主要統計まとめ
【基礎知識 ④-2】 労働条件管理入門(2)~就業規則と労働条件の関係をつかもう~
・制裁に関する定め など
【基礎知識 ⑤】 労働・社会保険入門
・給与計算 ・社会保険料、税金の控除
・日本企業の人事制度の変遷「メンバーシップ型」から「ジョブ型」へ
〔ファシリテーター〕 深瀬 勝範 氏 ・Fフロンティア株式会社 代表取締役 人事コンサルタント 社会保険労務士
株式会社日立製作所
人財統括本部 人財業務本部
本社勤労部 勤労グループ
石上 祐也 氏
人事部 企画チーム 課長
小森 潔 氏
株式会社横浜八景島
取締役人事部長
西藤 誠 氏
株式会社インテージホールディングス
グループ人事企画部
マネージャー
坂本 淳子 氏
株式会社ティーブリッジェズカンパニー
代表取締役
髙橋 実 氏
日揮グローバル株式会社
経営管理部 人事グループ
瀧川 奏子 氏
帝人株式会社
日本地域人事・総務統括
人事部 採用グルーフ゜
寺岡 敦子 氏
株式会社モスフードサービス
人材開発部 採用・厚生グループ
リーダー
中川 孝行 氏
株式会社プロテリアル
人事総務本部
人事部 人事企画グループ長
中村 哲男 氏
コストコホールセールジャパン株式会社
人事・総務部
リージョナル 人事マネージャー
樋口 ちあき 氏
豊田通商株式会社
人事部 採用育成グループ
山内 友 氏
※登録者氏名 50音順
・人事制度(等級、評価、報酬制度)の概要
・等級制度、評価制度の概要
【基礎知識 ⑥-2】 人事制度入門(3)~公正な評価と処遇の実現のために~
・報酬制度(賃金、賞与、退職金)の概要
・福利厚生施策
・ハラスメントの防止、ダイバーシティへの取組み など
・賃金分析
・問題点の仮設構築、検証
【基礎知識⑦】 人材育成・組織開発入門
・人材育成と組織開発
・職場環境づくりとモチベーション向上策
【基礎知識⑧】 これからの人事管理
・HRテックと人的資本経営
・ウェルビーイング経営
・ブレインストーミングによるグループ討議
まとめ
講師プロフィール

Fフロンティア株式会社 代表取締役 人事コンサルタント 社会保険労務士
深瀬 勝範 氏
Fフロンティア株式会社 代表取締役 人事コンサルタント 社会保険労務士
深瀬 勝範 氏
【略歴・著書】
一橋大学社会学部卒業後、大手電機メーカーに入社、その後、三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱シニアコンサルタントを経て独立。現在、人事コンサルタントとして人事制度の設計、事業計画の策定などのコンサルティング業務を行なうとともに執筆・講演活動等幅広く活躍中。
主な著書に『実践 人事データ活用術』(労務行政)、『図解 人事のすべて』(秀和システム)、『ポスト成果主義の人材戦略』(中央経済社)、『社会福祉法人の事業シュミレーション・モデル』(中央経済社)他多数