
庭の木通信
コンサルタント歴50年のプロが残した人事労務の心髄
櫻井龍子 編
豊富な経験と洞察が紡ぐ人事労務の羅針盤
櫻井 稔 さくらい みのる
株式会社アールケーシー・アソシエイツ(RKC)元代表
1944 年群馬県生まれ。1967 年労働基準監督官として労働省に
採用され、同省労働基準局監督課等勤務ののち退職。1976 年
にRKC の前身の労使関係研究センターを設立し、人事労務管理
のコンサルティングファームとして一部上場企業、外資系企業を含む
約100 社の顧問先企業に向け、人事労務管理・労使関係管理に
関するコンサルティングサービスを提供。
2024 年2 月に80 歳で他界
税込価格3,300円(税抜価格:3,000円)
在庫:あり
判型・ページ数 | A5 / 248頁 |
---|---|
ISBN | 978-4-8452-5472-9 |
発売日 | 2025年11月14日 |
目次
はしがきにかえて:大村裕康(桜美林大学 客員教授)
第1部 庭の木通信
1 Step into Their Shoes─相手の靴を履いてみろ
2 採用間違い
3 常識の間違い─米・独の解雇法制
4 労働契約法と配置転換
第2部 人事労務のさまざまな局面
第1章 採用
1 ミー・ファースト世代の採用と採用間違いの対処方法
2 採用の難しさとリスク
3 変わる採用と失敗リスクへの対応
第2章 人事管理
1 雇用リストラや懲戒処分における通告・説明・説得
2 人事権を巡って─転勤、職務変更、リスクマネジメント
3 懲戒処分を巡るリスク・反発・疑問
4 労務トラブルの人間模様 ─〈やり手〉にまつわるトラブル
5 社員の自殺と企業の責任を巡るトラブル
第3章 退職、解雇
1 退職にまつわるトラブルの傾向
2 迷走する退職ルール
3 緊要となった普通解雇ノウハウ
4 退職の引き留めと対極としての退職勧奨
第4章 雇用管理
1 アメリカ発金融危機と雇用・人件費管理(その1)
2 アメリカ発金融危機と雇用・人件費管理(その2)
3 支店・営業所等の統廃合と雇用問題
4 ジョブ型雇用の概要と留意点
5 セクハラの多面的検討
6 LGBTを巡って
第5章 その他
1 フリーランス・個人事業
2 法整備が進む副業・兼業の実務
3 人事労務の大きな曲がり角
4 内部告発と公益通報者保護法─人事の立場から見た内部告発問題
解説 :森 一夫(元日本経済新聞社 特別編集委員)
編者あとがき:櫻井龍子