「nEQアセスメント事業」終了のお知らせ
平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
さて、弊社「nEQアセスメント事業」は、2004年以降、お客様・関係先の皆様の温かいご支援を頂戴しながら、営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により、2021年3月をもちまして、事業を終了することを決定いたしました。
これまでの皆様からのお力添えに深く感謝申し上げるとともに、nEQアセスメントをご愛用いただきながら、ご不便をお掛けすることとなり、お詫び申し上げます。
nEQアセスメント事業終了まで誠意をもって対応して参りますので、事情ご賢察の上、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020年10月
株式会社労務行政
代表取締役 小出健治
※本件問い合わせ先
ソリューション開発部nEQ事務局
ホームページからのお問い合わせはこちら
TEL:03-3491-1320
EQとは
さまざまな人間関係を円滑に保つための能力「EQ」
「EQ」は、Emotional QuotientまたはEmotional Intelligence Quotientの略で、日本語では「感情知能指数」と訳されています。
自分の感情をコントロールしたり、対人関係を円滑に保つ能力、いわゆるIQ能力にはあてはまらない「情と意」の能力といえます。チームワークや円滑なコミュニケーションが必要とされる場面では、このEQ能力が高い人が求められます。
nEQとは

nEQは日本人のために開発されたアセスメント
EQの理論はもともとアメリカで生まれたものですが、nEQ・日本人のEQ能力アセスメントは全く新しく、日本人のために開発されました。
nEQは「人間力」を測定できる新しいアセスメント
nEQは新しく社会性(social)や精神性(spiritual)を測定する項目を設けました。
従来のEQテストは主に感情面に重点が置かれていましたが、感情だけでなく、自分を正しく認識し前向きにコントロールする能力、対人関係に対応する能力、さらに社会性や精神性と幅広い側面の「人間力」をみることができます。
21世紀に求められる総合的な「人間力」を見極めその力を伸ばすために開発されたアセスメントプログラム、それがnEQです。
nEQの4つの領域
自己対応能力
自己を活かす能力
自分の置かれた状況や感情状態を性格に把握でき、自分を肯定し、環境の変化にも対応できるようにコントロールできる力。また、ねばり強く堅実に生き、向上心を持って自己実現を図ることのできる能力のことをいいます。
他者対応能力
他者との関係の中で、
相互によりよく生きる能力
相手の立場になって気持ちや感情を感じとったり、他者との関係の中で配慮ができる能力。また、集団やチームの一員としてリーダーシップを発揮したり、仲間と協力するなど、相互によりよく生きるための能力をさします。
社会性
組織や社会の一員として
広い視野に立って生きる能力
世界や異文化、歴史などへの関心が高く、社会状況を認識し、自分自身の社会的役割を果たそうとする意識をもっていること。また、社会の一員として環境や人権への配慮など、広い視野に立って生きる能力です。
精神性
人間としての生き方を深く考え、
より豊かに生きる能力
身近な人々に感謝する、自然や芸術、スポーツに感動するなど、人や生き方への真摯な態度をもてる力。また、生命や宇宙、ふるさとや先祖など、自分をとりまく存在への畏敬の心をもてるといった能力も意味しています。