株式会社エスノグラファー 代表取締役
A5判/304ページ/1800円+税/技術評論社

BOOK REVIEW ―人事パーソンへオススメの新刊
■ 企業を取り巻く環境は日々変化している。VUCAの時代を生き残るため、優秀な人材を獲得することに活路を見いだそうとする企業は少なくない。しかし、人材獲得競争が激化する昨今、たとえ採用がうまくいっても、定着せずに短期間で離職してしまうケースは後を絶たない。そこで本書では、採用ではなく育成に目を向け、「イレギュラーに強い人材を育てる」ことを目的に、そのメソッドを解説する。
■ 本書では不確実性の高い複雑な仕事を「イレギュラー」と定義し、「イレギュラーに強い人材」の特性を体系的に分析、「再現可能なスキル」として育成手法に落とし込む。第1章では、イレギュラーに強い人の柔軟性や適応力を、心理学・認知科学の視点から解明する。第2章では、部下の心理的エンパワーメントを高めるための具体的なアプローチを紹介。不安に圧倒されず、困難に立ち向かう人材を育成する上でのポイントを提示する。第3章では、適切な意思決定をするためのコンセプチュアル・スキルの鍛え方を学ぶ。第4章では、部下が戦略的にネットワークを築き、周囲と協力しながら問題解決を進める方法を示す。第5章では、実際のイレギュラー発生時に、どのようにして部下を育成するか、部下のタイプ別に育成アプローチを詳説する。
■ 本書は、さまざまな職場でフィールドワークやデータ分析を行い、また、人材育成に関連する国内外の研究文献を20年近く読み込んだ著者だからこそ見つけることのできた「イレギュラーに強い人材」が持つスキルを、学術的な視点を交えつつ、部下育成の手法として説く。部下を指導・育成する管理職だけでなく、全社の人材育成に取り組む人事担当者にも学びとなるだろう。
|
内容紹介
「伸びるのは結局、センス/根性が元からあるやつだけ」と、育成を諦めてはいませんか? 数多くの組織を取材してきた著者が、エース社員の生み出し方を大分析。学術知見をベースに、「デキるスキル」を身に付けさせるための方法をまとめました。
VUCA時代に通用する部下が育つ! |
