向井 蘭 著
杜若経営法律事務所 弁護士
A5判/176ページ/1500円+税/ダイヤモンド社
杜若経営法律事務所 弁護士
A5判/176ページ/1500円+税/ダイヤモンド社

■ 「ハラスメントは被害者の人生、行為者の人生をめちゃくちゃにしてしまいます」
――長年、企業(使用者)側の弁護士として労働問題に携わる著者が、本書の「はじめに」で記した言葉だ。2020年6月には"パワハラ防止法"とも呼ばれている「改正労働施策総合推進法」の施行が予定されており、従業員のため、そして企業の信頼性のためにも、ハラスメント対策が避けて通れない道となっている。本書は、会社や管理職のパワハラ防止法への対応策に加え、職場からパワハラやセクハラをなくす方法、起きてしまった場合の実務的な対応等がまとめられた一冊だ。
■ 第1章は「なぜ職場でハラスメント対策が必要なのか」という観点から、対策の重要性とハラスメントがもたらす"想像を超える"インパクトに触れる。続く第2章ではパワハラ、第3章はでセクハラ、マタハラ、パタハラについて、「管理職のためのハラスメント予防&対応のポイント」を解説している。"パワハラをしてしまう人"のタイプ別対処法や"セクハラをしてしまう人"の六つのパターン、グレーゾーンの見極め方、訴えられた/相談されたときの対応など、具体的な人物像やシチュエーションにまで踏み込んでいる点が特徴だ。
■ 各章の冒頭には、実際のハラスメントや裁判の状況を、臨場感がひしひしと伝わってくるタッチの「まんが」で描かれる。本文中でもイラストが用いられ、視覚的にもイメージしやすいだろう。また、最終の第4章では「ハラスメントを防ぐために会社が行うべきこと」も解説されている。自分がハラスメントを行っていないか振り返りたい管理職、ハラスメント対策を考えている経営者・人事担当者、ハラスメントに悩む被害者など、多くの方に本書をお勧めしたい。
![]() |
管理職のための ハラスメント予防&対応ブック 内容紹介 ◎まんがで学ぶケーススタディ ◎「パワハラをしてしまう人(行為者)」の13タイプ別対処法 ◎パワハラの「アウト」と「セーフ」の見極め方 ◎あなたの「パワハラ度」がわかるチェックリスト ◎部下から訴えられたり、相談された場合のトラブルにならない正しい対応 企業、経営者(使用者側)からの相談を数多く受ける労務問題のプロ弁護士が、実際のハラスメント事例から導き出した効果的な対策を解説し、実務にいかせるポイントをサッとつかむことができます。2020年6月1日施行の「パワハラ防止法」へ対応が求められている社長・経営者、担当者、そしてすべての管理職の方に役立つ一冊です! |