岡田充弘 著
クロネコキューブ株式会社 代表取締役、カナリア株式会社 代表取締役
四六判/256ページ/定価1500円+税/PHP研究所
クロネコキューブ株式会社 代表取締役、カナリア株式会社 代表取締役
四六判/256ページ/定価1500円+税/PHP研究所

■ ちょっとしたことから大きな野望まで、人それぞれに「やりたいこと」はあるはずだ。しかし忙しさや世間の"常識"にとらわれ、後回しにして悶々としてはいないだろうか。筆者は起業などキャリア上の転機を境に「やりたいことを全部やる」ための技術や方法を模索し始め、今では2社の代表取締役を務め100以上のプロジェクトに携わりつつ、趣味のトライアスロンでは大会に出場するなど、「やりたいことがやれて幸せ」と自信が持てるまでになったという。本書は、筆者が現在に至るまでに磨いた効率化の技術や考え方を手ほどきするノウハウ集である。
■ 全7章にわたる本書は、「やりたいことを全部やる」ための方法を「頭と心の整理」「仕組み作り」「時間作り」「対人関係」「マルチタスク」「情報発信」といった大テーマ別に紹介する。タスク管理に有用なソフトの紹介や身の回りの整理術など、身構えず取り入れられる具体的なものが多い。また、無理して誘いに付き合わない、SNSで「いいね!」をすることで他人に点数稼ぎすることに人生を捧げない――など、はっとさせられる部分もあるだろう。最終章は体と心、頭、普段使いのパソコンも含めた「メンテナンス」の章として、ここまでに紹介した方法を万全の状態で実行するための準備の大切さを説く。
■ その大小にかかわらず、「やりたいこと」を何一つあきらめる必要はないと筆者は述べる。本書には、本当にやりたいことができる「幸せな人」になるために、自分自身を変えていくためのヒントが凝縮されている。日々に追われる中で自分にとって一番大切なことを見失っていないか、考えるきっかけとして本書をご活用いただきたい。
![]() |
やりたいことを全部やれる人の仕事術 内容紹介 仕事、子育て、家事、趣味……。「やりたいこと・やるべきことはたくさんあるが時間がない!」「本当にやりたいことに時間が取れていない・・・」といった悩みを抱えている人は多い。そうしたなか、著者は現在、2つの会社を経営しながら、社外の企業顧問や起業家支援、ビジネス書の執筆、講演活動など、100を超えるプロジェクトを同時に進行させている。また、著者が経営する会社は全員定時退社で有給取得率も高く、著者自身も年間10回ほどトライアスロンやマラソンの大会に参加している。では、いかにしてそうしたライフ・ワークスタイルを実現しているのか──。本書では、そのための方法を「頭と心の整理」「仕組み作り」「時間作り」「対人関係」「マルチタスク」「情報発信」「メンテナンス」という7つの切り口で解説。「意外とよく使うショートカットキーベスト10」「複数のタスクをGmail付属のToDoツールで一元管理する方法」「ご縁が資産に変わるエクセル名簿管理術」など、すぐに使える具体的ノウハウも満載。心と時間に余裕が生まれ、人生の幸福度が確実に高まる1冊。 |