2024年11月08日発行 労政時報本誌  4087号 053頁

関連資料

2023年賃金構造基本統計調査による標準労働者の年収試算

所定内給与の12倍に年間賞与を加えた
年齢ポイントごとの実在者データ

労務行政研究所

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(賃構調査)に収録されている「(毎月の)所定内給与額」および「年間賞与その他特別給与額」の各データを用いると、各年の最新調査における標準労働者(学校卒業後直ちに就職し、同一企業に継続勤務している実在者。管理職を含む)の年収(年間賃金)の水準を、年齢ポイント別に算出できる。本記事では、次の区分による試算値を紹介する(試算の要領等は下記参照)。

【標準労働者】
 企業区分:[調査産業計のみ] 規模別(3区分)
 労働者区分:男女別/学歴別(大学卒、高校卒)/年齢ポイント別

【一般労働者・役職別(参考)】
 企業区分:[調査産業計のみ] 規模別(3区分)
 労働者区分:男女別/学歴別(大学院卒、大学卒、高校卒)/役職別(部長級、課長級、係長級、非役職)

 前回の掲載  第4066号(23.11.10)

この記事は有料会員限定です。

有料会員にお申込みいただくと、バックナンバーやWEB限定コンテンツが読み放題になります。

  • 2001年からのバックナンバーが読み放題
  • 実務にありがちな相談室Q&Aが使い放題
  • お気に入り記事のクリップや閲覧履歴管理など便利機能が使える
  • お役立ち情報がメールで届く
  • 労政時報セミナーを優待価格で受講できる