新規部署の設置や統廃合、HRBPの設置、オペレーション業務の外注化など、人事部門の組織構成・組織体制を見直す動きが広がっています。こうした流れを受け、各社人事部門の組織の現状や抱える課題、目指す方向性等を明らかにすべく、WEBアンケートを実施しました。
今回は、『労政時報』第4067号(23.11.24)の第1特集で掲載したアンケート結果から概要を紹介します。
■ポイント
■人事の専門部署の設置状況
本アンケートは、人事部門の組織構成等を調査することを目的としているため、人事・労務関連業務を行う部署(=人事の専門部署)を設置している企業が主な調査対象となる。そのため、中堅規模以上(従業員数300人以上)の企業が多くなっている点には留意いただきたい。
人事の専門部署の設置状況を尋ねたところ、「人事の専門部署がある」が87.7%、「組織上の専門部署はなく特定の社員が担当」が12.3%となった[図表]。
[図表]人事・労務関連業務を行う部署の設置状況
[注] 「人事の専門部署」は、“人事部”“人材企画課”“採用グループ”など、人事・労務関連の業務を専門に担当する部署。一方、“人事総務部”“管理本部”など、人事・労務以外の機能を持つものは除く。
【労務行政研究所調査の調査要領】
1.調査時期:2023年8月21日~9月1日
2.調査対象:「WEB労政時報」の登録者から抽出した人事労務担当者1万7356人
3.集計対象:上記調査対象のうち、回答のあった252社(1社1人)。規模別の内訳は、1000人以上99社、300~999人113社、300人未満40社
![]() |
『労政時報』第4067号(23.11.24)の特集記事 1.人事部門の組織構成と人事機能の現状 2.裁量労働制の法改正に伴う実務対応 3.これから施行・改正される法令のポイントまとめ 4.労働関係法律─基本解説 第6回 休日・休憩 ※表紙画像をクリックすると目次PDFをご覧いただけます |
◎「WEB労政時報 有料版」では、2001年以降の『労政時報』記事をすべてご覧いただけます
◎ 期間限定で「WEB労政時報 有料版」の機能をお試しいただける《体験版》をぜひご利用ください
―「労政時報」最新号の全文や、記事の一部、検索機能、掲載コンテンツのインデックスページをご覧いただけます。《体験版》のご利用お申し込みはこちらをご覧ください。