岡田充弘 著
クロネコキューブ株式会社 代表取締役、カナリア株式会社 代表取締役
四六判/256ページ/1500円+税/かんき出版
クロネコキューブ株式会社 代表取締役、カナリア株式会社 代表取締役
四六判/256ページ/1500円+税/かんき出版

■ 「働き方改革」「生産性向上」などのキーワードの下に、従来の働き方を見直す動きがここ数年で大きく加速した。一方で、そうした企業の取り組みによって、実際に"業務が効率化された""仕事時間が減った"と感じているビジネスパーソンはどれだけいるだろうか。成果を感じにくい要因として、「電話の取り次ぎで仕事の手が止まる」「やり直し・繰り返しが多い」など、職場には気づいていない「ムダ」がたくさんあることを著者は指摘する。
■ 本書は、職場に潜む"仕事のムダ"を全部で70個挙げ、それらを取り除く方法を解説していく。「コミュニケーション編」「対人関係編」「会議編」「事務作業編」「ワークスペース編」「時間管理編」「パソコン設定編」「情報検索編」の全8章で構成されており、普段はあまり意識していないところに"ムダ"があることに気づかされる。また、「事務作業編」や「パソコン設定編」などでは、業務効率化に役立つツールの活用やパソコン操作方法も紹介されていることも実用的だ。
■ 著者が代表取締役を務めるカナリア株式会社は、以前は会社破綻寸前の状態にあり、「ムダの巣窟」だったという。しかし、徹底したムダとりによって徐々に出費や在庫が減るなどの好循環が生まれ、業績も回復した。この経験をベースにしたムダとりのテクニックは、いずれもすぐに取り組めるものばかりだ。自身の職場にある"仕事のムダ"に気づき、仕事の効率化を進めるきっかけとしていただきたい。
![]() |
やめるだけで成果が上がる 仕事のムダとり図鑑 内容紹介 私たちが働くオフィスには、いたるところに“ムダ"が潜んでいます。なぜ、人はムダなことをやめられなのでしょうか?個人の意志の問題でしょうか?それとも会社の体制の問題?「ムダだとはわかっていても、長年続く習慣や文化だからなかなか抜け出せない」という人も多いことでしょう。しかし、最も大きな原因は、そもそも目の前にあるムダをムダだと思っていないことにあるのではないでしょうか。身のまわりにはびこるムダに気づいていないということです。本書では、破綻寸前の会社をムダとりによって再生した著者が、誰もがやってしまいがちな“仕事のムダ"を70個挙げるとともに、それを取り除く方法を解説します。 |