実質賃金24年度0・5%減 物価上昇に追いつかず

 厚生労働省が22日発表した2024年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金の月平均は前年度比0・5%減となった。マイナスは3年連続。名目賃金に相当する現金給与総額は3・0%増と大きく伸びており、賃上げが高水準の物価上昇に追いつかない状況を示している。
 政府は14日の新しい資本主義実現会議で、29年度までに、実質賃金が1%程度上昇するのが当たり前の社会にしていくとの目標を掲げた。米国の高関税政策による景気の不透明感が強まる中、効果的な施策を立案し、目標達成できるかどうか問われる。
(共同通信社)