2025年04月11日発行 労政時報本誌  4096号 098頁

採用応募者のリファレンスチェックをする際、推薦者を挙げることができないと言われた場合の対応

(採用関係)

 当社では採用活動の際、応募者に対してリファレンスチェックを行っています。その際には、応募者に現職の上司・同僚の中から挙げてもらった推薦者に対して、WEBアンケートでヒアリングする形としています。先日、ある応募者から「現在勤めているのは従業員数が10人程度の小規模な会社で、常時人手不足のため、転職活動をしていることを知られたくない」という理由で難色を示されました。経歴やこれまでの選考結果を見る限り、優秀な人材に思えたので、リファレンスチェックをスキップして選考を行うことも考えましたが、他の応募者にとって不公平な取り扱いとなるため、判断に迷っています。この場合、どのように対応すればよいでしょうか。
(東京都 D社)

この記事は有料会員限定です。

有料会員にお申込みいただくと、バックナンバーやWEB限定コンテンツが読み放題になります。

  • 2001年からのバックナンバーが読み放題
  • 実務にありがちな相談室Q&Aが使い放題
  • お気に入り記事のクリップや閲覧履歴管理など便利機能が使える
  • お役立ち情報がメールで届く
  • 労政時報セミナーを優待価格で受講できる