2024年04月12日発行 労政時報本誌  4075号 071頁

特集4

人材育成体系 再構築の勘所

「経営サイド「社員サイド」双方の視点・ニーズを踏まえた
育成マネジメントの実現

経営理念の整備や人材戦略の策定、人事・処遇制度の改定を行った際に、その狙いを中長期で実現していくためには人材育成体系の策定・再整備が必要になる。昨今の人的資本経営の潮流から、人材育成に対して、「企業価値向上」という成果への貢献が要求されるようになってきている。そこで、従来の人材育成体系の課題に対応するだけでなく、目指す人材戦略と連動した体系としなければならない。また、経営理念・ミッション・ビジョンとの一貫性や、スキルマップの現状とのギャップ解消、人事・処遇制度との整合性にどう配慮するかなど、留意すべき項目は多岐にわたるため、見直し・再構築に際しての方向性やアプローチの方法をよく整理する必要があるだろう。
本記事では、人材育成体系を再考し、実際に体系を再構築する際のプロセスや検討要素など、人材育成体系づくりのノウハウを、日本能率協会コンサルティングの中村文生氏、佐藤達実氏に解説いただいた。

中村文生氏 中村文生
なかむら ふみお
日本能率協会コンサルティング
組織・人事コンサルティング事業本部 HCM推進センター センター長
佐藤達実氏 佐藤達実
さとう たつみ
日本能率協会コンサルティング
組織・人事コンサルティング事業本部 人材・組織開発センター

この記事は有料会員限定です。

有料会員にお申込みいただくと、バックナンバーやWEB限定コンテンツが読み放題になります。

  • 2001年からのバックナンバーが読み放題
  • 実務にありがちな相談室Q&Aが使い放題
  • お気に入り記事のクリップや閲覧履歴管理など便利機能が使える
  • お役立ち情報がメールで届く
  • 労政時報セミナーを優待価格で受講できる