大手賞与、最高の13%増 今夏、業績回復を反映

 

 経団連が21日発表した大手企業の今年夏の賞与・一時金(ボーナス)調査の第1回集計は、組合員の平均妥結額が昨年夏に比べ13・81%増の92万9259円となった。増加は4年ぶりで、伸び率は現行の集計方式を始めた1981年以降で最も高かった。製造業を中心に新型コロナウイルス禍で落ち込んだ業績が回復したことを反映した。

 調査は従業員500人以上の21業種253社が対象。第1回集計では16業種105社の妥結額をまとめ、同じ105社の昨年夏の実績と比較した。経団連の担当者は「最終集計でも増加率が最高となるのはほぼ間違いない」と話している。妥結額は製造業が15・11%増の93万475円、非製造業が6・99%増の92万2512円だった。

 業種別では「鉄鋼」の伸び率が88・13%と最も高く、妥結額も製造業で最高の101万9071円となった。日本製鉄が2022年3月期に過去最高益を記録するなど好業績の企業が多かった。

 「自動車」「非鉄・金属」なども2桁の伸びだった。16業種で減少したのは「紙・パルプ」と「建設」の2業種だけだった。

(共同通信社)