2022年06月24日発行 労政時報本誌  4037号 016頁

特集1

組織文化変革をどう導くか

組織文化はその時々の企業の姿を確実に映すものであり、「持続的な企業価値の向上」を図るべく、昨今の内外の環境変化をキャッチアップしながら自社なりの在り方を再検証する動きも見られています。
本誌第4037号(22.6.24)では、組織文化変革に取り組む企業3社を取材し、変革に向けた目標(目指す姿)の設定方法、組織文化浸透へのプロセスや工夫を伺いました。

NEC:「実行力の改革」実現に向け、2018年に変革プロジェクトをスタート。社員の行動変容を促す
SOMPOホールディングス:パーパス実現に向けた企業文化変革のため、社員一人ひとりが「MYパーパス」を追求
カインズ:新たな人事コンセプト「DIY HR®」をベースに組織風土改革を実施。「人事部から変わる」ことで改革を牽引

掲載3社の組織文化変革のポイント



『労政時報』第4037号(2022.6.24)の特集記事

1.組織文化変革をどう導くか(事例3社・解説)

2.人事部門が保有する情報の開示・取り扱いの実務

3.ベルシステム24ホールディングスのハラスメント防止体制

4.メンタルヘルス判例研究シリーズ:産業医、弁護士から見た判断のポイントと対応の留意点(第32回・日東電工事件)

※表紙画像をクリックすると目次PDFをご覧いただけます


◎「WEB労政時報 有料版」では、2001年以降の『労政時報』記事をすべてご覧いただけます

◎ 期間限定で「WEB労政時報 有料版」の機能をお試しいただける《体験版》をぜひご利用ください

―「労政時報」最新号の全文や、記事の一部、検索機能、掲載コンテンツのインデックスページをご覧いただけます。 《体験版》のご利用お申し込みはこちらをご覧ください

この記事は有料会員限定です。

有料会員にお申込みいただくと、バックナンバーやWEB限定コンテンツが読み放題になります。

  • 2001年からのバックナンバーが読み放題
  • 実務にありがちな相談室Q&Aが使い放題
  • お気に入り記事のクリップや閲覧履歴管理など便利機能が使える
  • お役立ち情報がメールで届く
  • 労政時報セミナーを優待価格で受講できる