2020年12月22日  共同通信社

大手の冬賞与9%の大幅減 リーマン以来、平均86万円

 

 経団連が22日発表した大手企業の冬の賞与・一時金(ボーナス)の集計によると、平均妥結額は昨年冬に比べ9・02%減の86万5621円だった。新型コロナウイルス感染拡大による企業業績の大幅悪化が響き、減少率はリーマン・ショック後の2009年に記録した15・01%減に次ぐ2番目の大きさだった。

 製造業は7・48%減の86万4862円、非製造業は12・94%減の86万8431円。全19業種中、16業種で昨冬を下回り、減少率が最も大きかったのは百貨店などの「商業」で32・81%減の57万7634円。次いで「鉄鋼」が25・01%減の57万736円、「私鉄」が22・6%減の74万2980円となった。

 ボーナスが増えたのは「紙・パルプ」と「情報通信」、「電機」の3業種のみだった。

 今年夏のボーナス(90万1147円)の減少率は昨夏比で2・17%減にとどまっており、経団連の担当者は「冬の方がコロナの影響が色濃く出た」と指摘。来年の一時金交渉に関しても「今の業績見通しを踏まえると厳しい」との見方を示した。

 調査は1959年から実施しており、今回は従業員500人以上の東証1部上場企業のうち集計可能な164社で算出した。

(共同通信社)