労働組合に加入している人が雇用者全体に占める割合を示す「組織率」は6月末時点で推定17・1%と、11年ぶりに上昇に転じたことが16日、厚生労働省の調査で分かった。過去最低だった前年から0・4ポイント上昇。新型コロナウイルスの影響で雇用者数が前年比94万人減った一方、組合員数は2万8千人増え、1011万5千人となった。
パートタイムで働く組合員は前年から4万2千人増え、137万5千人と過去最多を更新。組合員全体に占める割合も0・4ポイント上がり13・7%となった。
ナショナルセンター(全国中央組織)別では、連合が前年比2万9千人増の689万3千人。全労連は同1万3千人減の51万1千人、全国労働組合連絡協議会(全労協)が同4千人減の9万人。
産業別では「卸売、小売業」や「製造業」で増加。一方、「公務」「教育、学習支援業」などは減少した。
(共同通信社)