公開日 2018.5.16 深瀬勝範(Fフロンティア 代表取締役・社会保険労務士)
職場環境改善計画助成金(しょくばかんきょうかいぜんけいかくじょせいきん)
職場環境改善計画の作成・実施に取り組む事業主に支給される助成金制度。厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として、独立行政法人労働者健康安全機構が実施している。この助成金には、次の二つのコースがある。
(1)Aコース
事業主が、ストレスチェック実施後の集団分析結果を踏まえて、産業医や産業カウンセラーなどの専門家による指導に基づき、職場環境改善計画書を作成し、計画に基づいて職場環境の改善を実施した場合に助成金を受けることができる制度。負担した指導費用および機器・設備購入費用の実費(ただし、10万円を上限とし、うち機器・設備購入費は5万円を上限かつ単価5万円以内のもの)が支給される。
(2)Bコース
事業主が、ストレスチェック実施後の集団分析結果を踏まえて、産業保健総合支援センターのメンタルヘルス対策促進員の助言・支援に基づき、職場環境改善計画書を作成し、計画に基づき職場環境の改善を実施した場合に助成金を受けることができる制度。機器・設備購入費の実費(ただし、5万円を上限かつ単価5万円以内のもの)が支給される。
なお、機器・設備購入費用に対する助成は、Aコース、Bコース合わせて将来にわたり1回限りとなる。助成金の受給申請は、職場環境改善計画の作成、実施後、必要書類を添えて、労働者健康安全機構に対して行う。
労働者健康安全機構が実施するものとして、このほかに小規模事業場産業医活動助成金、ストレスチェック助成金、心の健康づくり計画助成金などが設けられている。