ビジネス社 2012年9月
本書は、同著者らの前著『ワールド・カフェをやろう!』(2009年)、『ホールシステム・アプローチ』(2011年、ともに日本経済新聞出版社)などに続く「ホールシステム・アプローチ(Whole System Approach)」の入門書です。
「ホールシステム・アプローチ」とは米国生まれの会議の手法であり、検討すべき課題に関係するすべての関係者を集めて、共通の課題や目指したい未来などについて話し合う大規模な会話の手法の総称であるとのことです。ただし、今回本書では、ホールシステム・アプローチを単なる会議手法としてではなく、組織変革のプロセスとしての観点から解説しています。
ホールシステム・アプローチの代表的な手法には、ワールド・カフェやOST(オープン・スペース・テクノロジー)、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)、フューチャーサーチなどがあり、これらの会議の特徴は、結果を出すことに最初からこだわらず、むしろ話し合いの質やプロセスに気を配り、参加者同士の関係の質を向上させることを大切にするところにあります。こうした「決めない会議(決めようとしなくても決まってしまう会議)がいま注目されているとのことです。
ホールシステム・アプローチによる組織改革では、組織の階層や部門の違いを超えた密接な社内コミュニケーションを維持し、多様なものの見方や意見を尊重し、自由活発な意見交換がなされる、「アジャイル(俊敏)な組織」づくりが目的となります。
本書では、そのためのホールシステム・アプローチによる組織改革プロセス、ならびに、ワールド・カフェやOSTといった手法が、そのプロセスのどの部分をカバーするかを示すとともに、ホールシステム・アプローチによる変革プロセスを組み立てる際のポイントとなる10の視点を挙げていて、それらについての解説が、実質的な本書の“本編”となっています。
また後半では、組織や地域の変革に向けた取り組みプロセスに、ホールシステム・アプローチのワークショップを組み入れて展開している企業、自治体、業界、海外の事例が紹介されており、ワークショップの在り方がイメージしやすくなっています。
冒頭に挙げた前著から続編的な側面があり、AIやOSTといった言葉がいきなり出てきますが、それらの用語については巻末で詳しく解説されているため、この分野が初めての読者は、先にそちらに目を通すといいでしょう。
ホールシステム・アプローチの“思想”と“枠組み”を理解するうえでは良い本だと思います。人事パーソン的な視点からすれば、ファシリテーターとしてワークショップを成功させるためのテクニカルなポイントについてもう少し記述があれば、例えば社内ワークショップの運営を想定した際のイメージが把握しやすかったのではないかという気もします(そうなると一冊の入門書にあまりに多くのことを求めすぎることになるのかも)。
高間邦男 著『組織を変える「仕掛け」―正解なき時代のリーダーシップとは』(2008年/光文社新書)は、本書とは若干違った切り口からホールシステム・アプローチの“思想”を解説するとともに、リーダーシップ研修にホールシステム・アプローチを採り入れた事例なども紹介されているため、併せて読んでみるのもいいのではないかと思います。
<本書籍の書評マップ&評価> 下の画像をクリックすると拡大表示になります
【本欄 執筆者紹介】
和田泰明 わだ やすあき
和田人事企画事務所 人事・賃金コンサルタント、社会保険労務士
1981年 中堅広告代理店に入社(早稲田大学第一文学部卒)
1987年 同社人事部へ配転
1995年 同社人事部長
1999年 社会保険労務士試験合格、2000年 行政書士試験合格
2001年 広告代理店を退職、同社顧問(独立人事コンサルタントに)
2002年 日本マンパワー認定人事コンサルタント
2003年 社会保険労務士開業登録(13030300号)「和田人事企画事務所」
2004年 NPO生涯教育認定キャリア・コンサルタント
2006年 特定社会保険労務士試験(紛争解決手続代理業務試験)合格
1994-1995年 日経連職務分析センター(現日本経団連人事賃金センター)「年俸制研究部会」委員
2006年- 中央職業能力開発協会「ビジネス・キャリア検定試験問題[人事・人材開発部門]」策定委員
2009年 早稲田大学オープン教育センター「企業法務概論」ゲストスピーカー
和田泰明 わだ やすあき
和田人事企画事務所 人事・賃金コンサルタント、社会保険労務士
1981年 中堅広告代理店に入社(早稲田大学第一文学部卒)
1987年 同社人事部へ配転
1995年 同社人事部長
1999年 社会保険労務士試験合格、2000年 行政書士試験合格
2001年 広告代理店を退職、同社顧問(独立人事コンサルタントに)
2002年 日本マンパワー認定人事コンサルタント
2003年 社会保険労務士開業登録(13030300号)「和田人事企画事務所」
2004年 NPO生涯教育認定キャリア・コンサルタント
2006年 特定社会保険労務士試験(紛争解決手続代理業務試験)合格
1994-1995年 日経連職務分析センター(現日本経団連人事賃金センター)「年俸制研究部会」委員
2006年- 中央職業能力開発協会「ビジネス・キャリア検定試験問題[人事・人材開発部門]」策定委員
2009年 早稲田大学オープン教育センター「企業法務概論」ゲストスピーカー