公開日 2007.11.07 プライスウォーターハウスクーパース株式会社
●評価者訓練とは、人事評価を行う社員に対して実施する訓練(トレーニング)のことを指す。考課者訓練、評定者研修などとも呼ばれる。
●新評価制度導入時、評価制度変更時、また新任管理職研修などの一部として実施されることが多いが、制度に変更がない場合、またすでに研修を受講した評価者に対しても、マネジメント力の向上のため、継続的に実践している企業が多い。
●従来の一般的な評価者訓練は、人事評価時に評価者が陥りやすい過ちや傾向等を学習し、個人の評価スキル向上を目的として実施していた。一方で近年では、より実践に即するという趣旨で、評価基準の定義や意味の理解に時間を割く傾向にある。また、具体的な事例を活用した訓練を行うことで、社内での評価者間の目線合わせの機会として実施しているケースも多い。
■関連用語
ハロー効果
中心化傾向
寛大化傾向